投稿者: 体協ちゃん
~伊予三島ライオンズ旗大会の結果~
令和3年度四国中央市スポーツ少年団
伊予三島ライオンズクラブ旗大会の結果です!
<開会式>
<選手宣誓>
〔 結 果 〕
第43回伊予三島ライオンズクラブ旗 軟式野球大会
(全10チーム141名 出場)
◯ブロック優勝
松柏ジャイアンツ・長津スポーツ少年団・中曽根スポーツ少年団
第36回伊予三島ライオンズクラブ旗 ミニバスケットボール大会
(全16チーム213名 出場
(男子8チーム 女子8チーム))
〇男子の部優勝 大野原スポーツ少年団
〇女子の部優勝 土居北ミニバスケットボールクラブ
第15回伊予三島ライオンズクラブ旗 バレーボール大会
(全14チーム130名 出場
(6年生以下10チーム、5年生以下4チーム))
〇6年生以下の部優勝 四国中央男子
〇5年生以下の部優勝 ウエスタンJVC
以上、結果のご報告でした(*’▽’)
3月には新人大会があります。
寒くなりますが、体調崩さぬよう頑張ってください\(^o^)/
~スポーツ少年団 秋季大会 結果(バレー・ミニバス)~
~第2期 スポーツ教室 開講しております!~
朝晩、涼しくなりました。
虫の声も、秋っぽくなってきた気がします。
第2期の教室、開講しております。
水曜日は、『初心者テニスサークル』 『初級ヨガ(午前・午後)』です。
教室の模様をご覧くださいヽ(^o^)丿
《初心者テニスサークル》
好プレー、珍プレー続出!
珍プレーの方が多いよ((´∀`))と受講者さんの声。
みんな楽しくやっております((´∀`))
お次は《初級ヨガ》
初級ヨガは午前の部・午後の部があります。
国際ヨガ 宮本先生が指導してくれてます。
昨日の教室では、宮本先生の『吸う息より吐く息を意識して…』との声が聞こえてました。
先生が、明るく、はつらつとされているので
教室の雰囲気いいですよ(*’▽’)
スポーツの秋です!
気になる教室があれば、気軽にご連絡くださいませ。
他にもいろいろ教室を開講しております。
順次、教室の模様お伝えしていきます(*’▽’)
~運動公園プール~
今日もセミの声の中、プール開場しております。
8月8日(日)~8月15日(日)までは休場いたします。
お間違えの無いようお願いいたします。
また昨年同様、ご利用は、四国中央市在住の方のみとさせていただいております。
市外の方、申し訳ありません。
ご来場の際には以下の本人確認書類が必要ですのでご持参ください。
・幼 児:保護者の本人確認書類
・小学生:プール利用カード(クリーム色)
・中学生:学生証
・高校生:学生証
・大 人:運転免許証等
『3密』を避けるため更衣室は開放しておりませんので
水着は着用してお越しください。
プールご利用の際は、市場北側の駐車場もご利用くださいませ。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
隊長、監視員達がこんがりと焼けた肌で皆様のお越しをお待ちしております。
~本日、プール最終日!~
おはようございます(*^^*)
本日、運動公園プール 最終日です!
造波プールの波もおこしております\(^o^)/
真っ黒に日焼けした隊長、監視員達がお待ちしております(*^^*)
プールご利用は、四国中央市内在住の方限定です。
また、ご来場の際には以下の本人確認書類が必要ですのでご持参ください。
・幼 児:保護者の本人確認書類
・小学生:プール利用カード(クリーム色)
・中学生:学生証
・高校生:学生証
・大 人:運転免許証等
『3密』を避けるため更衣室は開放しておりませんので
水着は着用してお越しください。
只今、プール前の駐車場が大変混雑しております。
市場北側の駐車場をご利用ください。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたしますm(__)m
運動公園プール オープンしております!
おはようございます(*^^*)
待ち遠しいと思っていたセミの声もうるさく思える今日この頃。
夏がやってきました\(^o^)/
新型コロナウイルスも油断はできない状態であります・・・
が、
感染症防止対策を講じて、こちらの運動公園プール、
7月28日よりオープンしております。
いつも市内はもとより市外、県外からの方もたくさん来ていただいております。
今年は、申し訳ありませんm(__)m・・・
市内在住者の方限定でのオープンとさせていただいております。
『プールはやってますか?』と・・・問い合わせの電話が多数あり、
『申し訳ありません。市外の方は・・・』との説明すると
『そうですよね。わかりました。』とみなさん、すんなり理解してくれます。
来年は『やってますよ!気をつけてお越しください!』と返答したいものです。
制限なくみなさんに来場いただき、
運動公園プールがにぎやかな夏になればいいなと願っています。
運動公園プール
8月9日(日)~8月16日(日)は休場します。
お間違えの無いようお願いいたします。
また、ご来場の際には以下の本人確認書類が必要ですのでご持参ください。
※ご利用は市内在住者の方限定です。
・幼 児:保護者の本人確認書類
・小学生:プール利用カード(クリーム色)
・中学生:学生証
・高校生:学生証
・大 人:運転免許証等
遊泳時間は2時間まで、造波プールの造波は中止、
『3密』を避けるため更衣室は開放しておりませんので
水着は着用してお越しくださいm(__)m
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
~スポーツ少年団春季大会(軟式野球)結果報告!!~
お久しぶりです。スポーツ少年団担当の井川です(´▽`*)
コロナ自粛が明け、やっと、子供たちも少しずつスポーツに取り組めるようになり、
久しぶりに運動公園から子供たちの元気な声が聞こえてきました(*^^*)
さて、今日は4月5日に予選大会を行い、全国的な感染状況により
なかなか行うことが出来なかった決勝大会を
6月28日に開催しましたのでご報告いたします。
自粛明け初の大会ということで、感染防止の観点から、
6月28日の決勝大会は新しい形での大会となりました。
<軟式野球>
14チームが参加した、4月5日の予選大会は、
三島スポーツ少年団、中曽根スポーツ少年団、
川之江少年野球クラブ、寒川スポーツ少年団が決勝大会に進出しました。
6月28日の結果
優勝 中曽根スポーツ少年団
準優勝 寒川スポーツ少年団
第3位 三島スポーツ少年団
第4位 川之江少年野球クラブ
(予選)
(本選)
円陣も離れて、整列もベンチ前で挨拶♪
気温が高い中、関係者の皆様マスク着用のご協力ありがとうございましたm(__)m
その他のスポーツ少年団春季大会は、全競技が中止となりました…( ;´Д`)
一日でも早く新型コロナウイルス感染症が
終息してくれることを心から願っています。
井川
第33回新春やまじっこマラソン大会!
令和2年1月12日(日)、土居ふるさと広場で
「第33回新春やまじっこマラソン大会」が開催されました!
今年も、市内外から総勢1,205名の方にお申込をいただきました。
遠方からは・・・なんと東京都の方まで!!
この日はずっと雨予報だったのですが、なんとか雨が降らずに開会式を始めることができました。
力強い選手宣誓で、大会がスタートし、
レースも曇り空の中、無事スタート!!
今年も、小学生の部では、子どもたちが元気いっぱいに走ってくれました。
一般のマラソンの部は、続々と好タイムが出ていました。
こちらは、10㌔女子の部の最後の競り合いを制した瞬間。
ジョギングの部は、親子での参加がたくさん!ベビーカーを押しながら(もちろん赤ちゃんもゼッケン付けた選手♬)、完走された方もいらっしゃいましたよ♡
仮装姿の方もたくさんで、とっても楽しかったです♪
パンダちゃん、おかもち持ったラーメン屋さん、アフロさん・・・
来年の仮装も楽しみです
最後の表彰式の一枚。
入賞された方、おめでとうございました!
本当に、雨、降らなくてよかったです
参加者の皆さんの思いがお天気の神様に伝わったのでしょうか
皆さん、お疲れさまでした!ありがとうございました☆
来年も、一生懸命と笑顔があふれる大会になりますように。
ご参加お待ちしています(o^―^o)
~市内綱引大会~
12月15日(日) アリーナ土居にて 市内綱引大会を開催しました。
市内35チーム 376名の参加\(^o^)/
今年で15回目となる綱引大会( `ー´)ノ
年々レベルが上がっているような気がします<(`^´)>
綱引とは、先に4メートル引いた方が勝ち!という簡単なルール。
しかし、その4メートルが短いようで長い( ;´Д`)
練習してきているな…というチームの引いている姿は、さまになっていましたよ。
あんな太いロープを引くことといえば…運動会ぐらいですもんね。
普段しないような動作で大人の方達は、
久しぶりの筋肉痛に悩まされたのではないでしょうか?
今回 選手宣誓してくれた『尾崎組』
どんな屈強な人達の集まりかと思いきや
当日アリーナに現れたのは、白い柔道着を身にまとった
高校3年生達でした(=゚ω゚)ノ
一般男女混合の部の決勝で、残念ながら
負けてしまいましたが、柔道着を着た若い子達の
さわやかさが新鮮でした(*^▽^*)
運営を手伝ってくれるスポーツ推進委員の女性陣も
尾崎組を見て「かわいいわぁ~(*^^*)」って言ってくれてましたよ。
地区対抗の部では、新宮公民館が優勝!!
さすが!前年度優勝チーム!安定しておりました。
一般男女混合の部は 三島ラグビークラブ
見るからに強そうでした( `ー´)ノ
もちろん力も有り!!
小学5.6年生男子の部 関川ミニバスボーイズ
小学4年生以下男子の部 宇摩ラグビースクールB
小学5・6年生女子の部 長津ミニバスA
小学4年生以下女子の部 VIVID陸上クラブE
以上が 各部門の優勝チームです。
小学生の部は尾崎組とは違うかわいさで
みんな一生懸命ロープを引っ張っていました。
がんばれー!とついつい声をだして応援してしまうほど\(^o^)/
その他の成績は、大会・イベント情報に掲載しております。
今度はチームを作って出場したいな!という声も聞こえてきています。
嬉しい事です(*^^*)
大会を盛り上げてくださった皆さん、
ありがとうございましたm(__)m お疲れ様でした。
来年も たくさんのチームのご参加 お待ちしております。