第33回新春やまじっこマラソン大会!

令和2年1月12日(日)、土居ふるさと広場で

「第33回新春やまじっこマラソン大会」が開催されました!

今年も、市内外から総勢1,205名の方にお申込をいただきました。

遠方からは・・・なんと東京都の方まで!!

この日はずっと雨予報だったのですが、なんとか雨が降らずに開会式を始めることができました。

力強い選手宣誓で、大会がスタートし、

レースも曇り空の中、無事スタート!!

今年も、小学生の部では、子どもたちが元気いっぱいに走ってくれました。

一般のマラソンの部は、続々と好タイムが出ていました。

こちらは、10㌔女子の部の最後の競り合いを制した瞬間。

ジョギングの部は、親子での参加がたくさん!ベビーカーを押しながら(もちろん赤ちゃんもゼッケン付けた選手♬)、完走された方もいらっしゃいましたよ♡

仮装姿の方もたくさんで、とっても楽しかったです♪

パンダちゃん、おかもち持ったラーメン屋さん、アフロさん・・・

来年の仮装も楽しみです

最後の表彰式の一枚。

入賞された方、おめでとうございました!

 

本当に、雨、降らなくてよかったです

参加者の皆さんの思いがお天気の神様に伝わったのでしょうか

皆さん、お疲れさまでした!ありがとうございました☆

来年も、一生懸命と笑顔があふれる大会になりますように。

ご参加お待ちしています(o^―^o)

 

~市内綱引大会~

12月15日(日) アリーナ土居にて 市内綱引大会を開催しました。

 

市内35チーム 376名の参加\(^o^)/

 

今年で15回目となる綱引大会( `ー´)ノ

 

年々レベルが上がっているような気がします<(`^´)>

 

綱引とは、先に4メートル引いた方が勝ち!という簡単なルール。

 

しかし、その4メートルが短いようで長い( ;´Д`)

 

練習してきているな…というチームの引いている姿は、さまになっていましたよ。

 

あんな太いロープを引くことといえば…運動会ぐらいですもんね。

 

普段しないような動作で大人の方達は、

 

久しぶりの筋肉痛に悩まされたのではないでしょうか?

 

今回 選手宣誓してくれた『尾崎組』

 

どんな屈強な人達の集まりかと思いきや

 

当日アリーナに現れたのは、白い柔道着を身にまとった

 

高校3年生達でした(=゚ω゚)ノ

 

一般男女混合の部の決勝で、残念ながら

 

負けてしまいましたが、柔道着を着た若い子達の

 

さわやかさが新鮮でした(*^▽^*)

 

運営を手伝ってくれるスポーツ推進委員の女性陣も

 

尾崎組を見て「かわいいわぁ~(*^^*)」って言ってくれてましたよ。

 

地区対抗の部では、新宮公民館が優勝!!

 

さすが!前年度優勝チーム!安定しておりました。

 

一般男女混合の部は 三島ラグビークラブ

 

見るからに強そうでした( `ー´)ノ

 

もちろん力も有り!!

 

小学5.6年生男子の部 関川ミニバスボーイズ

 

小学4年生以下男子の部 宇摩ラグビースクールB

 

小学5・6年生女子の部 長津ミニバスA

 

小学4年生以下女子の部 VIVID陸上クラブE

 

以上が 各部門の優勝チームです。

 

小学生の部は尾崎組とは違うかわいさで

 

みんな一生懸命ロープを引っ張っていました。

 

がんばれー!とついつい声をだして応援してしまうほど\(^o^)/

 

 

その他の成績は、大会・イベント情報に掲載しております。

 

今度はチームを作って出場したいな!という声も聞こえてきています。

 

嬉しい事です(*^^*)

 

 

大会を盛り上げてくださった皆さん、

 

ありがとうございましたm(__)m お疲れ様でした。

 

来年も たくさんのチームのご参加 お待ちしております。

~スポーツアドベンチャー~

報告が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

 

アドベンチャーの報告です。

 

今年もスポーツアドベンチャー盛り上がりました。

 

毎年恒例のアドベンチャ―ヽ(^o^)丿

 

今年は、11月4日(月)振替休日に開催いたしました。

 

イベント前日の夜から降り始めた雨…

 

にもかかわらず、当日は良い天気、グラウンド状態も良好!

 

毎年多くのご参加をいただいているこのイベント。

 

今年は459名の申込みをいただきました。

 

参加者全員でエアロビで体をほぐし それから体験ブースへ(=゚ω゚)ノ

 

今年は23種目の体験コーナーがあり、

 

どこもワイワイと大盛況!

 

 

その中で、体験コーナー初参加の団体が3団体!

 

では、その3団体のご紹介(*^。^*)

 

 

『アーチェリー』

 

「弓を引き、的をねらい、弦を放す」

 

イギリス発祥という事もあり紳士的で且つシンプルなスポーツです。

 

かまえる姿勢がかっこいいんですよ。

 

的に当たった時のスパンッという音がまた気持ちいいですよね。

 

 

『スラックライン』

 

直訳すれば「たるんだ線」

 

わかりやすく言えば、低く短い綱渡り。

 

綱渡りってなんだかワクワクしませんか?

 

ゴムのような布製のベルトの上を渡っていく。

 

上下左右に揺れて弾むのが特徴です。

 

体幹がかなり鍛えられそうで

 

大人もはまってしまう面白さです(#^.^#)

 

現に参加者の中には、お父さんがはまってしまって…

 

という方もいらっしゃいました。

 

 

『フリースケート』

 

キャッチフレーズは『次世代のスケートボード』

 

ローラースケートのような車輪が付いた板が二つあり、

 

足を固定するようなベルトはなく片足づつ乗せます。

 

左右バラバラの足を前後に動かし移動していきます。

 

乗るだけでも大変で、

 

皆さん、スタッフの人に支えられながらコースを回ってました。

 

 

 

参加者の皆さん、いろいろなスポーツを体験できたでしょうか?

 

見るのと体験してみるのとでは、大違いですよね。

 

このイベントが、子供達が何かのスポーツをするきっかけに

 

なればいいなぁと思います(*^^*)

 

ご協力いただいたスポーツ団体の皆様

 

ありがとうございましたm(__)m

~スポーツ少年団秋季大会 結果④~

ソフトボール

<1位グループ>

優勝 城東イーグルス少女SBC

2位 多肥ブルーウイングス

3位 川島ジュニアクイーン

 

<2位グループ>

優勝 古高松南女子ソフト

2位 美馬少女ソフトボール部

3位 国分寺コメッツジュニア

4位 土居ソフト

~プール開場期間残り3日!!~

 

少し日差しが和らいできましたね。

 

プールの開場期間は8月25日、日曜日までとなっていますヽ(^o^)丿

 

今年もたくさんの方に伊予三島運動公園プールを

 

ご利用していただき誠にありがとうございます(#^.^#)

 

 

 

これから少し天気が悪くなるかもしれませんが、

 

最後までみなさまが心から楽しんでいただけるよう、

 

監視員一同尽力いたします。

 

 

2019年度四国中央市スポーツ少年団春季バレーボール大会の結果報告☆

春季バレーボール大会の結果をご報告します。

<<6年生以下の部>>

優勝:ウエスタン女子

準優勝:小富士

第3位:川之江東部、中之庄(五十音順)

<<5年生以下の部>>

優勝:ウエスタン

お疲れさまでした。

また次の大会に向けて、チームで練習に励んでください。