2019年度四国中央市スポーツ少年団春季ミニバスケットボール大会男子の部の結果☆

4月28日に伊予三島運動公園体育館で行われた、春季スポ少ミニバス大会男子の部の結果をお知らせします。

優勝:C-フレンズ

準優勝:One on One

第3位:新居浜西

敢闘賞:竜川

でした。

また次の大会に向けて、練習に励んでください(^_^)/

 

第15回四国中央市スポーツ少年団春季軟式野球大会の結果報告

スポ少軟式野球春季大会が行われました。

4月7日に予選トーナメント、5月2日に決勝トーナメントが開催され、14チームの熱戦が繰り広げられました。

結果は、

優勝 ☆☆☆ 土居北軟式野球スポーツ少年団

準優勝 ☆☆☆ 三島スポーツ少年団

第3位 ☆☆☆ 中曽根スポーツ少年団

でした。

皆さんお疲れさまでした。

また次の大会に向けて、練習に励んでください!

第15回四国中央市スポーツ少年団春季剣道大会の結果報告

平成31日4月20日(土)にスポ少春季剣道大会が、川之江体育館剣道場で開催されました。

その結果を報告します。

小学2・3年生の部

☆優勝☆ 村上 偉樹 さん

☆第2位☆ 山口 流星 さん

☆第3位☆ 西川 旺佑 さん

 

小学4年生の部

☆優勝☆ 髙橋 実桜 さん

☆第2位☆ 河村 日向多 さん

☆第3位☆ 片岡 晴佳 さん

 

小学5年生の部

☆優勝☆ 濱田 和希 さん

☆第2位☆ 村上 誠樹 さん

☆第3位☆ 福田 瑛大 さん

 

小学6年生の部

☆優勝☆ 大西 温土 さん

☆第2位☆ 堀 智尋 さん

☆第3位☆ 藤永 未羽 さん

 

中学1年生の部

☆優勝☆ 加藤 純 さん

☆第2位☆ 藤田 奈優 さん

☆第3位☆ 笠嶋 恭太 さん

 

中学2年生の部

☆優勝☆ 眞鍋 有叶 さん

☆第2位☆ 福田 暁士 さん

☆第3位☆ 下浦 麗吾 さん

 

中学3年生の部

☆優勝☆ 鎌倉 佑成 さん

☆第2位☆ 加地 藍衣 さん

☆第3位☆ 宇田 彩人 さん

  

選手の皆さん、お疲れさまでした。

次の試合に向けてまた稽古を頑張ってください!

 

 

 

~スポーツ推進委員さんと一緒にキンボール研修会~

こんにちは。井川です(*^^*)

卒業のシーズンですね。この季節はなんとなく寂しい気分になりますね(/_;)

しかし、逆に新しい事に挑戦するにはうってつけのシーズンですよ(=゚ω゚)ノ

そこで、今日は日頃からいろいろなイベントでもお世話になっている、

スポーツ推進委員の方々と「キンボール」というスポーツを習ってきましたよ。

教えてくださったのは愛媛県キンボール連盟会長の潮見真由美さんと

豊岡キンボールスポーツクラブのメンバーです。

みなさん、キンボールというスポーツを知っていますか?ヽ(^o^)丿

カナダ発祥のスポーツで、直径1m以上の大玉を

みんなで床に落とさないように頑張るスポーツです。

(僕の説明は、個人的感想ですのでご指摘は受け付けません。笑)

現在は世界大会も行われており

徐々に人気や知名度が高まってきているそうですよ。

 

今回の、研修では30分間練習、30分間ゲームをしました。

最初にこの大玉でキャッチボールをしたのですが、

『こんな大玉をどーやってキャッチするねん!』と

心の中で思いながら顔面でキャッチ( ゚Д゚)

 

今度は攻撃の練習、オムニキンと言ってからボールを打ちます。

コーチの方より「日頃のストレスをボールにぶつけてください。」と

アドバイスされ良い球が打てるようになりました。(^▽^;)

 

早速、ゲーム。

普通はこんなちょっとの練習じゃゲームしてもおもしろくないやろなーと

思っていたのですが…………はっきりいって、めちゃくちゃ面白かったです。

白熱しすぎてスパッツに穴が空きました。(笑)

 

井川が打つと球が強くて面白くないと

スポーツ推進委員の方に言われながらも本気で打つ井川

 

みなさんの子供のような笑顔(笑)

 

みんなで助けあわなければ成立しないスポーツなのですぐに仲良くなれます。

そんなこんなで約1時間の研修はあっという間におわりました。

潮見さん、豊岡キンボールスポーツクラブのみなさん有難うございました。

やっぱり、新しい事に挑戦するのは楽しいですね(*^^*)

みなさんも、この季節に何か新しい事を始めてみてはどうでしょうか\(^o^)/

 

井川でした(´▽`*)

~第15回四国中央市小学生駅伝大会結果報告~

こんにちは!井川ですヽ(^o^)丿

 

2月も後半になりましたね。

チョコレート食べ過ぎていませんか?(*”▽”)

松山では、椿さんが終わるとだんだん暖かくなり

春がやってくるといいますが、

週間天気予報を見ると本当に来週から気温が上がっていますね(^▽^;)

昔の人たちの知恵にはいつも驚かされます(*_*)

 

それでは、2月3日に行われた小学生駅伝大会の結果報告いたします。

今年度最後の体育協会のスポーツイベントです( `ー´)ノ

今年は537名の市内小学生が参加申込してくれました。

当日は、雨の心配があったのですが、天気も良く、

風も穏やかで絶好の駅伝日和となりました。

1・2年生は1.1km、3・4年生は1.5km、

5・6年生は2.1kmの距離で運動公園内を走るコースとなっています。

 

開会式

 

1・2年生フリーの部

 

3・4年駅伝の部

 

3・4年フリーの部

 

5・6年駅伝の部

 

5・6年フリーの部

 

閉会式

 

上位結果はこちら➜個人団体をチェックしてくださいね。

 

 

小学生のみなさん寒い中お疲れ様でした。

事故や怪我もなく無事に終わり本当によかったです(´▽`*)

みんなの元気な走り姿を見ていると、

僕も春になったら走って痩せようという気持ちが沸々とわいてきましたよ(・ω・)ノ

 

春が待ち遠しい井川でした(*^^*)

~やまじっこマラソン大会の報告~

ついこの間、初日の出を見た!と思ったら

やまじっこマラソン、そして小学生駅伝の準備に追われ(=゚ω゚)ノ…

『鬼は外、福は内』の節分、そして立春も過ぎておりました(*_*)

久しぶりのブログの更新です。

なかなか更新できなくて申し訳ありませんm(__)m

 

まずは、やまじっこマラソンのご報告!

 

今回、1300名を超える申し込みがありました(^O^)

当日の天気は最高!

やまじっこマラソンといえば…『寒い』イメージがありましたが、

今年は、ランナーの皆さんにとっては、

走りやすい天気だったのではないのでしょうか?

タイムはいかがでしたか?(*^。^*)

良いタイムでゴールできましたか?(#^.^#)

 

参加賞のタオルを首にかけて

嬉しそうにニコニコしている女の子を発見!(*^^*)

「参加賞のタオル、毎年色を変えているんですよ。」と、

その女の子とお母さんたちに お話しさせていただきました(*’▽’)

今回のタオルの色は、担当いわく

「パンフレットの色と同じ爽やかなブルーにしましたヽ(^o^)丿」とのこと。

 

来年は、何色になるのかな?

女の子達、来年も走ってくれればいいなぁ…

そして、またたくさんの人に参加していただきたいなぁ…

と思っております。

 

参加者の皆様おつかれさまでした。

運営にご協力いただいた方々、ありがとうございました。

 

寒い中でのアットホームなマラソン大会、『やまじっこマラソン大会』

 

申込者名簿に毎年申込みいただいている方のお名前を見つけると

『今回も申込みしてくれたんですね(^^)』と、嬉しくなります(#^.^#)

 

来年もたくさんの方のご参加お待ちしております\(^o^)/

~愛・野球博 四国中央市野球教室にあの選手たちが!~

こんにちは、井川です(#^.^#)

師走ですね~、みなさん忙しく走ってるような気がします(^▽^;)

私も寒波の中、薄着で頑張っております( `ー´)ノ

 

今日は12月22日に運動公園体育館で行われた、

愛・野球博 野球教室の様子を報告します。

当日はあいにくの雨で本来は野球場でする予定だったのですが、

急遽体育館で実施することになりました。

講師はなんと、

元メジャーリーガーでもある福島レッドホープスの岩村明憲さん(左)と

川之江高校出身で元日本ハムファイターズの鎌倉健さん(右)です。

第一印象は…お尻デカっ!!これがプロの身体か~( ゚Д゚)

約100名の市内スポーツ少年団の団員が集まり

2時間程指導していただきました。

実は、岩村さんには2年前にも講師をしていただいており、

「2年前に教えたことがちゃんとできるようになったか、

確認しにきたよ(´▽`*)」と最初に話していただきました。

 

まずは、ボールの握り方

「少年野球もプロ野球選手もメジャーリーガーもみんな握り方は一緒なんだ

よ。」と…実際に見てきた岩村さんだからこそ言える言葉ですよね。

ボールの取り方も片手で取らない事や、

どんなボールも目の近くでボールを取る事が大事!と

基本をしっかり教えていただきました。

 

 

また、ノックの時には岩村さんがノッカーとなり指導している姿は、

めっちゃかっこよかったです(#^.^#)

 

バッティング指導でも、一人一人丁寧にアドバイスしてくれ、

子供たちはオレもオレもと、我先に手を挙げていました(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ

岩村さんが教えると子供たちのスイング鋭さや打球の勢いがちがってましたね。

 

野球教室終了後は、トークショーとお楽しみ抽選会の時間です(^O^)

トークショーでは笑いあり、もちろん為になる話もありと充実の20分間でした。

成長するにはライバルを見つけることや食事の大切さ、

努力したこと等教えていただきました。

ただ、岩村さんが自分の家を破壊するぐらい努力していたのには

ちょっと引きましたけど(^▽^;)笑

抽選会では世界で一つしかない、

岩村さんと鎌倉さん二人のサインが入ったバットやボール、色紙などが

賞品として並び、すごく盛り上がりましたよ(*^。^*)

岩村さん、鎌倉さんお忙しい中、ありがとうございましたm(__)m

子供たちにとって、とても貴重な体験になりました。

プロのすごさを間近で感じることができたのではないでしょうか。

私、井川をはじめスタッフ全員、プロのすごさを感じました(*”▽”)

この子ども達の中から、プロになる子がでてきたらいいなと思います(*^-^*)

 

それでは、今年一年お世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。

みなさん、よいお年を。。。

井川でした(*^-^*)

~スポーツ少年団秋季大会(剣道競技)~

剣道秋季大会

 

次に、11月17日に川之江体育館で行われた、秋季大会剣道競技について結果報告いたします。最初に奉仕活動を行ってくれたので、剣道場がピカピカになって開催することが出来ましたよ(*^▽^*)

剣道競技は市内4チームが集まり開催されました。

 

 

小学2年生の部

優勝 村上偉樹(川之江剣道)

準優勝 西川旺佑(金田少年剣道)

 

小学3年生の部

優勝 髙橋美桜(金田少年剣道)

準優勝 鈴木怜佳(上分少年剣道)

 

小学4年生の部

優勝 濱田和希(金田少年剣道)

準優勝 笠嶋日向(金田少年剣道)

 

小学5年生の部

優勝 藤永未羽(川之江剣道)

準優勝 守屋和馬(川之江剣道)

 

小学6年生の部

優勝 藤田奈優(金田少年剣道)

準優勝 加藤純 (金田少年剣道)

 

中学1年生の部

優勝 石川耕平(川之江剣道)

準優勝 福田暁士(川之江剣道)

 

中学2・3年生の部

優勝 鎌倉佑成(上分少年剣道)

準優勝 藤田大翔(金田少年剣道)

 

 

今後の予定について…

 

今年の四国中央市スポーツ少年団の大会は以上となっております。

ちょっと間が空いて33にスポーツ少年団新人大会があります。

体育協会のイベントとしては、122に市内駅伝競走大会、1216に市内綱引き大会、年明けて113にはやまじっこマラソン大会、23には市内小学生駅伝大会とイベントがどんどん開催されます!(^^)!

まだ受付を行っているイベントもありますのでどしどし参加していただけたらと思います(*^。^*)

 

井川でした(#^.^#)

~伊予三島ライオンズクラブ旗結果報告②~

ミニバスケットボール男子

 

運動公園体育館サブアリーナで行われたミニバスケットボール競技は、市内4チームが集まり開催されました。

 

優 勝 関川ミニバス

 

準優勝 SKCフレンズ

 

第3位 川之江ミニバス

 

 

 

ミニバスケットボール女子

 

運動公園体育館メインアリーナで行われたミニバスケットボール競技は、市内10チームが集まり開催されました。

 

1部

優勝 金生ミニバス

準優勝 土居北ミニバス

 

2部

優勝 Cフレンズ

準優勝 寒川ミニバス

 

 

バレーボール

アリーナ土居で行われたバレーボール競技は、市内13チームが集まり開催されました。

 

5年生以下の部

優勝 中之庄女子JVC

準優勝 ウエスタンJVC

 

6年生以下の部

優勝  ウエスタンJVC

準優勝 四国中央男子JVC

 

 

剣道秋季大会へ続く・・・

~伊予三島ライオンズクラブ旗結果報告➀~

こんにちは!やっと、半そで・半ズボンを引退した井川です。

今年は暖冬になる可能性が高いと言われていますが、だんだん寒くなってきましたね。

 

それでは、まず11月11日に行われた伊予三島ライオンズクラブ旗の結果報告いたします。

 

開会式

 

伊予三島運動公園多目的グラウンドで軟式野球・ミニバスケットボール・バレーボールの3競技で開催されました。

 

優勝旗返還

 

大会長挨拶

 

 

ライオンズ会長挨拶

 

選手宣誓

 

助成金贈呈

 

始球式

 

軟式野球

 

三島野球場・運動公園多目的グラウンドで行われた軟式野球競技は、市内14チームが集まり開催されました。

 

Aブロック

優勝 小富士スポーツ少年団

準優勝 中央フレンズスポーツ少年団

 

Bブロック

優勝 三島スポーツ少年団

準優勝 青空スポーツ少年団

 

Cブロック

優勝 寒川スポーツ少年団

準優勝 川之江少年野球クラブ

 

Dブロック

優勝 土居北軟式野球スポーツ少年団

準優勝 中曽根スポーツ少年団

 

 

 

 

②へ続く…