~今日は火曜日!休館日ですが・・・~

久しぶりの登場、横内です(#^.^#)

火曜と言えば、『休館日』なのですが・・・

月の最終火曜日は、全員出勤日でもあります(/・ω・)/

いつもは、イベントや会の準備、打合せなどをしたりしているのですが・・・

今日は、なんとっ!

トレーニング室のリニューアルに向けて奮闘中であります。

柔道マンの井川、綱引マンの薦田の力自慢の二人が大活躍ですよっ( `ー´)ノ

もちろん、ちょっとだけ力のある職員も頑張っております( `ー´)ノ

 リニューアル途中

 キン肉マン会議(*”▽”)

明日には、リニューアルされたトレーニング室をご利用いただけると思います(#^.^#)

お楽しみに(*^▽^*)

 

横内でしたヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

~スポーツ少年団春季大会結果報告!③~

ミニバスの結果報告!

男子は4月29日、女子は5月21日に運動公園体育館で行われました。

優勝チームは・・・

 

男子   SKCフレンズ

女子1部 寒川ミニバス

女子2部 C-フレンズ

 

 

 

 

ソフトボールの結果報告!

5月6日にやまじ風公園グラウンドで行われました。市内には、1チームしかないため

伊予市や近県のチームに集まっていただき全9チームで大会を実施いたしました。

 

優勝チームは・・・

 

予選1位リーグ優勝 伊予バンビーズ

予選2位リーグ優勝 土居スポーツ少年団

予選3位リーグ優勝 香川県レインボーキッズ

 

 

 

 

~スポーツ少年団春季大会結果報告!②~

続きまして、剣道の結果報告です!

 

4月15日に川之江体育館で行われました。

優勝者は・・・

小学2・3年生の部 笠嶋 日向(金田少年剣道クラブ)

小学4年生の部  堀 智尋(上分少年剣道クラブ)

小学5年生の部  笠嶋 恭太(金田少年剣道クラブ)

小学6年生の部  福田 暁士(川之江剣道スポーツ少年団)

中学1年生の部  鎌倉 佑成(上分少年剣道クラブ)

中学2年生の部  長野 竜拓(上分少年剣道クラブ)

中学3年生の部  谷 翔太(金田少年剣道クラブ)

 開会式の様子

 

~スポーツ少年団春季大会結果報告!~

はじめまして!

今年度よりスポーツ少年団を担当いたします井川と申します。

日に日に暑さが増してきておりますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

さて、今日は4月2日~5月21日に行われましたスポーツ少年団春季大会について

ご報告いたします。

まずは、軟式野球から(^O^)

4月2日にブロック予選を行い中曽根ヤンキース、山田井少年野球クラブ、

中央フレンズ、小富士スポーツ少年団が決勝に進出しました。

4月23日の結果は…

優勝   中央フレンズ

準優勝  山田井少年野球クラブ

第3位  小富士スポーツ少年団

※上位2チームは県大会出場致します。

次は剣道の報告をいたします。

 

~行ってきました!大洲の街へ✨~

お久しぶりです(*^-^*)  横内です(*^。^*)

GWも終わり、もうすぐ梅雨に入りそうな5月22日✨

ファミリーウォーク改め 『歴史感じるゆっくりウォーク』

40名の参加者さんと大洲の街並をぶらりと散策してきました(^^)/~~~

今回のメインは臥龍山荘‼‼ 是非とも参加者さんに見ていただきたい‼

もちろんウォーキングが前提の話ですけれども… 💦

大洲に行く2日前に重要文化財に指定されたんですよ✨✨

ということで、バスの中にて臥龍山荘に惚れ込んだ私、横内からの

『山荘の見どころ☝』の話もあり…で、いざ山荘へ!( `ー´)ノ

23_R臥龍山荘をバックに肱川沿いにて

ふぅ~日頃の慌ただしい日常から抜け出せたような気がしました☀

その日の大洲の気温は30度。暑かったです。はい…(-_-;)💦

大洲は盆地ですから夏は暑くて冬は寒いそうです。

『あっついですね~お腹すきましたね~』を何回言ったでしょうか…(*’ω’*)

距離にして5、6キロ

石畳の道やら明治の街並み、肱川を見ながら、大洲城をバックに🏯

平均年齢67歳、最高齢は85歳、一人の脱落者もなく、

皆さん元気にウォーキングしてくれました(*’▽’)

程よい疲労感とともに四国中央市に帰ってきました🚌

皆さんお疲れさまでしたm(__)m

朝や夕方の涼しい時に、ちょこっと歩いてみるのもいいもんですヽ(^。^)ノ

秋には今回よりも長い距離を歩く

ウォーキングイベント✨『健脚ウォーク』を予定しております✨

横内さん横内

 

 

 

トイレぴかぴか2✌

前回トイレがピカピカ新品になりましたー!の記事を書きましたが、

「わー!トイレきれいになっとるー!」

との声を耳にし、嬉しい気持ちになっている今日この頃です・・・(^▽^)

そこで、ご利用者皆さんに気持ちよく使っていただけるように、

DSCN0463_R

赤ちゃんのおむつ台にアンパンマンが登場しました(/・ω・)/☆

DSCN0462_R

こちらは「ワンツーパンツ―」♥

もう一カ所、身障者用トイレにあるおむつ台にははらぺこあおむしたちがいますよー♪

赤ちゃんも気持ちよく使ってくださいね♪

このきれいなトイレをずーっと維持していきたいとおもいます☆

 

伊藤 saki

トイレぴかぴか★☆★

こんにちは(o^―^o)

今日は、伊予三島運動公園体育館のトイレのご紹介です♪

なんでトイレ!?と思われるかもしれませんが・・・

この度、メインアリーナの北側、東側(1階、2階)トイレの改修工事が終了し、

ピッカピカに生まれ変わりましたーーーーー(∩´∀`)∩

DSCN0387_R

じゃーん!!!!!

こちらは男子トイレ♪

re1

re3

こちらは女子トイレ♪

床、手洗い場、便器、どれも新しくなっています♪

洋式トイレも増えているし、ジェットタオルも新設されました(^▽^)/

利用者の皆さんに気持ちよくご利用いただけると思います!!

本日からご利用いただけます★

そして、今日明日と、バスケットボールのBJリーグが体育館で行われます★

昨日選手を拝見したのですが、とーーーーーっても背の高い外国人選手もいて、練習なのに迫力満点でした!

当日券もあるようなので、ぜひこの機会に足を運んでみてください♪

 

伊藤

saki

 

 

スポ少新人大会が開催されました‼

こんにちは☆

今日は、3月6日に開催された四国中央市スポーツ少年団の新人大会の様子をご紹介します♪

珠玉の一枚_R

ミニバスの様子です🏀

IMG_0436_R  DSCN0212_R DSCN0183_R

男子はSKCが優勝!!

女子はAブロックの優勝がCフレンズ

Bブロックの優勝が小富士でした!!

おめでとうございます👏

詳しい結果表は新着情報に載せてあります♪

是非ご覧ください(o^―^o)

なお、軟式野球は悪天候が予想され、またインフルエンザの流行を考慮したうえで中止としました。

次回大会に向けて、また練習に励んでください🚩

 

伊藤 saki

~11月のスポ少大会について(2)~

続きまして、11月21日に川之江体育館で行われました剣道大会についてご報告します。

 

秋季大会は全国奉仕活動を行っていただくことになっており、剣道については剣道場の雑巾がけを行っていただきました。

DSCN9573_R

小さい子の袴姿が重たそうでぎこちなくて…かわいらしいですよね(*^^*)

 

試合風景

DSCN9591_R

DSCN9596_R

DSCN9600_R

小さいうちからできるスポーツは上達の過程を見ることができるので親御さんは楽しいのではないでしょうか。

 

最後に11月29日に伊予三島運動公園多目的グラウンドで行われました、サッカー大会についてご報告します。

天候にも恵まれ無事開催することができました。

 

こちらも奉仕活動が行われ、伊予三島運動公園内の落ち葉拾いなどをしていただきました。

DSCN9695_R

DSCN9697_R たくさんの落ち葉を集めていただきました(*’▽’)

 

試合については、6年生以下、4年生以下、2年生以下(交流戦)が行われ、それぞれの会場で白熱した試合が行われました。

DSCN9711_R

DSCN9742_R

 

各チーム優秀選手賞の表彰も行われ、もらった子たちは達成感に満ちた表情をしていました。

DSCN9728_R

 

11月は様々な大会があり、保護者の皆様は寒い中お疲れさまでした。

今年度のスポ少行事は3月の新人戦まで間が開きますが、マラソンや綱引、駅伝など

体協行事がございますので今後ともよろしくお願いいたします”(-“”-)”

 

報告は村上でした。murakami

 

 

~スポーツ少年団の秋季大会のご報告(2)~

今回はミニバスからご報告します( `ー´)ノ

男子は川之江体育館、女子は伊予三島運動公園体育館で行われました。

DSCN8682_R

今大会は奉仕作業があり、全チーム試合前に行っていただきました!(^^)!

DSCN8586_R

大会の結果は、女子は一部優勝 川之江南ミニバス

1部優勝 川之江南

二部優勝 小富士ミニバス

2部優勝 小富士

 

男子はSKCフレンズが優勝しました。

 

次にアリーナ土居で行われたバレーボールについてご紹介( `ー´)ノ

結果は6年生以下の部 三島JVS

5年生以下の部 中之庄JVC

4年生以下の部 三島JVS でした。

DSCN8664_R

DSCN8651_R

ジャンプも高く、大人顔負けの迫力でした。

最後にソフトボール( `ー´)ノ

やまじ風グラウンドで行われました。

DSC_0069

今大会は岡山及び四国内から多くのチームが参加して頂き、
15チーム4ブロックで行われました。

DSCN8744_R

軟式野球と比べ競技範囲が狭く近いので展開が早いので軟式野球とは違う迫力がありました。

以上が種目ごとの紹介になります。

選手の皆さんお疲れさまでした(*^^*)

最後になりましたが、指導者及び保護者の皆様、朝早くからありがとうございました(*^^*)

報告は村上でした。murakami