今年も立命館大学野球部さんが・・・・・

来られましたーー\(^0^)/!!!!!

毎年この時期に、立命館大学野球部さんが、に来られます♪

キャンプ前になると、市民の方々から「いつから立命館大学野球部来るんかいな~?」とお問合せがあったりと、楽しみにされている方もいらっしゃいます。

 

通勤をしていると、宿泊しているホテルからランニングで運動公園まで行くという、名物の光景を見ることも出来ます。

そして、元気いっぱいの学生さんたちを見ていると、若いっていいなぁ~なんて思いながら、こちらも学生時代を思い出して元気をもらっています(^_^)☆

 

そんな元気いっぱいの立命館大学野球部さんを、四国中央市の皆さんで応援しましょう!!

キャンプは2月27日までです。

どうぞ球場に足を運んでみてください♪

                                    担当:篠原

 

第9回四国中央市小学生駅伝大会!!

こんにちは(^o^)

今朝は雪が降っていて、昼になっても外はとても寒いですね。

伊予三島運動公園も、お散歩されている方がいつもより少ないように感じます。

さて、そんな寒~い毎日ですが、3日の節分の日に、伊予三島運動公園で「第9回四国中央市小学生駅伝大会」が行われました。

多くの小学生たちが、寒さを吹き飛ばすくらい元気いっぱいに、運動公園を駆け抜けました!!

選手宣誓はSKCの鈴木君!!

日頃からの感謝の気持ちもしっかりと込め、選手の代表として堂々と気合の入った選手宣誓をしました☆

 

 

さて、競技のトップバッターは1,2年生男子フリーの部!!

みんな勢いよく走り出し、先導の自転車が抜かれてしまうのではないかとヒヤヒヤしました。

 

駅伝では、一本の襷にチーム全員の思いを込めて一生懸命走っていました。

走るチームメイトを追いかけながら必死に応援する姿が、とても印象的でした☆

 

 

そして、どの選手も最後まで全力疾走する姿に感動!!

 

 

 

選手の皆さんは、日頃の練習でつけた体力を、今回の駅伝またはフリーの部で思う存分発揮できたのではないでしょうか。

 

6年生の皆さんは、今回が最後の小学生駅伝大会でした。中学校へ行っても、この体力を武器に様々なことにチャレンジしてくださいね!!

5年生以下の皆さんは、また来年、今の自分やライバル達に勝てるように、楽しく練習に励んでいってください♪

選手の皆さん、お疲れ様でした!!

そして、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました(^_^)

                                        担当:篠原

ウォーキングin三島教室

こんばんは!!

今日は午前中は日差しが降り注いで、ぽかぽかしていましたが、夕方になると段々曇ってきて雨がポツポツ落ちてきましたね(*_*)

そんなぽかぽかな午前中、体育協会主催のスポーツ教室第3弾「ウォーキングin三島」教室が開催されました!!

本日が1回目です♪

第2弾までの教室では、40人いっぱいになる大人気教室でしたが、今回は寒~い時期にあたり、少人数の参加となりました。

しかし、ご参加いただいた皆様は、寒さなんて関係ない!!と言わんばかりの意気込みで来て下さり、それが空に伝わったのか、とてもぽかぽかした気持ちの良い気候で教室をスタートすることができました

ウォーキング教室おなじみの山根先生は今回、「冬のウォーキング」を教えてくださるそうです。

1年間この教室をしてきましたが、季節に応じた歩き方、準備運動、トレーニング等があるそうです。

2,3回目の参加になる方々も、新鮮な内容を学んでいただけますね!!

 

また今回は公園のほうにも行き、芝生やでこぼこ感、坂の感触を味わいながらウォーキングをしました。

 

 

少し環境を変えてみるだけで、また面白さが増します♪

帰りには、「あーこの教室参加して良かったー!!」という声も。

 

また来週、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!!

 

 

 {来週も晴れるといいね♪ ぽっぽ♪

 

 

                                      担当:篠原  

 

第26回新春やまじっこマラソン大会 結果

こんにちは!!

先日は、第26回新春やまじっこマラソン大会にご参加いただき、ありがとうございました。結果の集計にお時間をいただいておりましたが、本日公開いたします。お待たせいたしました!!

また、ご参加いただいた皆様の感想等をぜひお聞かせ下さい。

このブログページにコメントをいただくか、下記のアンケート用紙にご記入いただきFAX等でお送りいただいても構いません。

来年度からも、より良い大会にしていきたいと思いますのでご協力宜しくお願いいたします。

アンケート用紙

以下が結果になります。

☆3K小学4年生以下男子の部

☆3K小学4年生以下女子の部

☆3K小学5,6年生男子の部

☆3K小学5,6年生女子の部

☆3K一般男子の部

☆3K一般女子の部

☆5K一般男子の部

☆5K一般女子の部

☆10K45歳以上男子の部

☆10K45歳未満男子の部

☆10K一般女子の部

 来年のご参加も、お待ちしております(^o^)/

スカイフィールド富郷の雪景色・・・☆★☆

こんにちは(^o^)/

昨晩は珍しくたくさん雪が降り、けっこう積もりましたね(◎_◎)

皆さんお仕事帰り、学校帰り等大丈夫でしたか??

私が帰宅する頃には、三島川之江インターから川内インターまでが通行止めになっており、バイパスが大渋滞しておりました。

松山から来たであろう高速バスも、下道で大変そうでした・・・

そして、朝起きてみると、一面の!!

滅多に無いことなので気分がウキウキしました♪

しかし、スポーツ施設は雪で大丈夫かという心配も・・・・・。

昼過ぎから、職員が一番心配なスカイフィールドを見に行ってきました。

ノーマルタイヤでもかろうじて辿り着いたものの、

かなりの積雪量です。

 

 

 

20センチは積もっていたそうです。

 

 

 

 

じゃーん!!

一面真っ白の雪景色!!

とっても綺麗ですね♪

 

いやいや、綺麗だけど、休日に利用の予約が入っているお客様にはご利用いただけません(T_T)

申し訳ありませんが、安全面等を考えた上でやむを得ません・・・。

 

また雪が溶けて無くなりましたら、気持ちの良いスカイフィールドにお越しいただけたらと思います♪

 

 

(動物の足跡か・・・管理人さんの足跡か・・・・・・・・・・・!?)

 

                                 担当:篠原

第3弾スポーツ教室始まりました!! ~水曜&木曜ヨガ教室~

こんにちは!!

今日はとても寒く、山では雪が降っているようです・・・((゜◇゜;)))

さて、体育協会主催のスポーツ教室第3弾が、昨日スタートいたしました!!

昨日は水曜ヨガ教室(10時半~11時40分)

本日は木曜ヨガ教室(14時~15時10分)

が開催されました。

2教室とも、10回ずつの開催となっております。

会場はとても寒~い運動公園体育館の格技室ですが、たくさんの方々にご参加いただき、

「寒くても来るけんね!!」と嬉しいお言葉をいただいたりもしました。

 

 

講師は、第1弾からお願いしている、片山先生です♪

初心者の方でも安心してできるよう、絶対に無理させることなく、自分に合った方法での取り組み方を教えてくださります。

 

たまに冗談を言われたりと、和やかでリラックスできる空間を作ってくださいます。

私個人の意見になってしまうのですが、先生がかけてくださる音楽も最高です!!

異国の地へ行ったような、とても心地よい空間です。

終わってみれば、「あ、ここは格技室か!!」と気がつくくらい・・・

アジアン系の装飾がピッタリでしょうか★

 

参加者の方は、普段なかなか取り組むことのない腹式呼吸や、

色々な動きで体を伸ばしたりして、

心も体もリラックスしたと思います。

これを続けることで、健康な体になっていきます。

ヨガ教室は、残り9回あります。まだ定員まで余裕がありますので、やってみたいと思われる方はどうぞご参加下さい♪

来週からは、レクバレー教室、ウォーキング教室も始まります!!

皆様のご参加、お待ちしております!(^o^)/

                                   担当:篠原

第26回新春やまじっこマラソン大会!!

こんにちは♪

今日は、新春やまじっこマラソン大会でした(^o^)/

天気予報が急に雨マークになりとても心配しておりましたが、無事雨も降らず終えることができました。

遠くは兵庫県から、1,000名を超える参加者で、土居ふるさと広場が大賑わいでした。

ご近所の方にはご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、ランナーが気持ちよく走ることができました。

 

 

 

元気よく駆け抜ける小学生のみんな!!

 

 

 

 

日ごろの練習の成果が出せたでしょうか!?

 

 

 

 

ベテランの、10キロランナーの皆さん!!

 

 

 

 

なんと、中学生も10キロに挑戦しておりました!!

・・・・・・・悟空!?忍者!?

会場を和ませてくださるコスチュームの方々もいらっしゃいました♪

 

各地で色々なマラソン大会が開催されておりますが、このやまじっこマラソン大会も、もっともっと多くの方に「参加してみたいな~」と思っていただけるような大会になるように、試行錯誤していきます。

そして来年度も、多くの方に楽しく走っていただけるようにしていきます!!

 

結果の方は、集計のお時間をいただいております。

1月28日ごろにこちらのホームページにて掲載予定です。

またフォトギャラリーにも、写真を多く掲載いたしますのでご覧下さい。

 

皆さん、1年後も土居ふるさと広場でお待ちしております(^0^)/~

 

                                    担当:篠原

平成25年スタート!!

あけましておめでとうございます。

平成25年がスタートしました!!

本日1月4日より、市内スポーツ施設が通常通り開館いたします。

本年も皆様にご利用いただきやすい施設を目指して、職員一同一層の努力をしてまいります!!

そして、本年も多くの方のご来館をお待ちしております(^o^)

どうぞ宜しくお願いいたします。

                       

今年も1年、ありがとうございました。

こんばんは(^o^)

今日は今年最後の開館日です。

今年も1年間、多くの方に施設をご利用いただき、誠にありがとうございました。

皆様にとって、どのような1年だったでしょうか?

この四国中央市のあらゆるスポーツ施設で、

いっぱい汗を流したり、必死になって応援したり、感動を味わったり、仲間との友情を深めたり・・・・・そんな多くの想い出が生まれていればいいなと思います。

そして、来年も、皆様にとって親しみやすいスポーツ施設やイベント開催等を目指していきます!!

来年も宜しくお願いいたします。

皆様よいお年を・・・♪

                                   

第8回四国中央市綱引大会!!

こんにちは!!

本日は、2017愛媛国体開催内定記念事業である、「第8回四国中央市綱引大会」、併せて、「四国オープン綱引選手権大会」がアリーナ土居で開催されました。

子どもから大人まで、多くの参加者と応援の方で体育館が賑わっていました。

子どもたちは、コーチから「腰を低く~!!」などアドバイスをもらいながら、一生懸命綱を引っ張っていました。

勝っても負けてもとっても楽しそうな姿が印象的(^_^)

 

 

 

大人の参加者のみなさんも、とっても楽しそうに綱を引っ張っていました。

終わったときに、「足がパンパンじゃ~」という声も聞こえてきて、みなさんぜーぜーいっておりました。

6人で引っ張ると、結構しんどいんですね!?

私もやってみたかったなぁ・・・。

 

そして、みなさん勝っても負けても笑顔でお互いの健闘を称え合う、とても素敵な光景です。

 

 

 

 

そしてこちらは四国オープンの試合です!!

すごいですね!!こんなに体を後ろに倒すんですね!!

テレビでは見たことがあったけれど、実際に目の前で見るとすごい迫力でした。

←そしてこの写真の方々は、四国中央市のチーム「THREE PIECE」です!!

THREE PIECEの試合は多くの歓声で会場が盛り上がりました。

また四国オープンには、全国上位のチームも参加しており、そんな一流の選手を見ながら、市民の参加者も試合ができ、ますます気合が入ったと思います。

僕、私もこんな選手になりたい!!と思った子どもたちも多かったのではないでしょうか??

 

綱引は、1本の綱を8人で気持ちを1つにして引っ張る競技です。

普段違うスポーツに励んでいる子どもたちも、この1本の綱でより絆が深まり、

同じ職場や地域の大人の皆さんも、この1本の綱でより結束力が強まったと思います。

今まで参加したことがなかったみなさんも、ぜひ来年参加してみてくださいね!!

今回の結果は、『大会・イベント情報』に掲載しております。

また、フォトギャラリーには写真を掲載しておりますので、どうぞご覧下さい。

みなさん、お疲れ様でした(^o^)/

                                   担当:篠原