はつらつ健康教室始まりました!!

こんにちは。

昨日も今日もとても暑かったですね。体調崩されてないでしょうか?

さて今日は「はつらつ健康教室」のご紹介です。

毎週金曜、11時~12時に川之江体育館で開催されております。

今日で2回目となりました。

講師は、健康運動指導士の吉田光男先生!!

吉田先生は本当に知識が豊富で、受講されている方々の生活に即したアドバイスが毎回盛りだくさんです。

第1弾スポーツ教室のときに、「菓子パンは太る」のお話を聞いて耳が痛かったことを思い出しました・・・(笑)受講されている皆さんも、嘆いておられました(;_;)笑。

でも先生は、ただダメ!!と言うのではありません。「どういう場合はこれくらいはOK、それは〇〇だから」と、かなり具体的に教えてくださいます。

食生活も健康づくりの1つ。そこまで教えてくださいます。

そして受講される皆さんは、毎回の先生の面白トークを楽しみにこられていることでしょう♪

今日のトレーニングの一部をご紹介♪

ボールを使ったトレーニングです。

おうちでも簡単にできて、継続できるトレーニングです。

この写真は足でコロコロ動かしていますが、バランスを取ったり、ボールを操ったりするために広範囲の筋肉を使うので、バランスよく筋肉が強化されます。

不安な方は椅子を補助にして行うことも可能だそうです。

この教室で教えていただけるトレーニングは、この他にも盛りだくさん!!

先生のトークと共に引き締まった身体つくりを楽しんでみませんか?

教室は全10回あります。途中からのご参加も可能ですので、お気軽にお越しください♪

                                          担当:篠原

愛媛国体イベント「国体えがおフェスタ」

こんにちは。

今日は、エアロビ、バドミントン、ウォーキング、ヨガ教室と、スポーツ教室てんこ盛りの1日でした。またスポーツ教室日記も更新しますのでお楽しみに♪

さて、先日9/2(日)に、松山のひめぎんホールで「2017年愛媛国体開催内定イベント 国体えがおフェスタ」が行われました。

皆さんご存知でしょうか。5年後の2017年愛媛県において、日本のスポーツの祭典、国民体育大会が開催されます。それに向けて、県や各市では着々と準備がスタートしています。

四国中央市は、空手道フェンシングラグビーフットボール(少年)軟式野球綱引(公開競技)の会場となっており、全国から各種目の選手、監督、応援団など多くの方が一気に集まってきます。

全国各地からたくさんの人が集まるこの機会に、愛媛県、そして四国中央市を思う存分アピールし、来ていただいた方たちにとって一生の思い出となるようなおもてなしをしましょう!!

ということで、市の国体準備室職員と体育協会職員でこのイベントに参加してきました。

国体は、多くの方の力を借りなければ成功しません。市民の皆様にも、ボランティア等色々な形でご協力いただくことになろうかと思います。

5年後、愛媛らしさ、四国中央市らしさ溢れる、すばらしい国体となるよう、我々もしっかりと準備をしてまいりますので、どうか「愛媛国体」に興味をもっていただき、共に盛り上げていきましょう!!

愛媛国体マスコット「みきゃん」もよろしくね(^□^)/

右側は、2015年紀の国わかやま国体マスコットの「きいちゃん」です。

犬、みかん産地つながりで遊びに来てくれたそうです♪

 

また、愛媛国体関係の記事もアップしますので、お楽しみに♪

                                        担当:篠原

四国中央スポーツだより第7号

四国中央スポーツだより第7号(平成24年8月1日 発刊)を掲載します。

表紙(P1)

公益財団法人として更なる飛躍を(P2)、クローズアップ(P3)

スポーツ教室第2弾募集(P4,5)

みんなでスポーツを始めよう、知っておこう(P6)、愛媛国体(P7)

スポーツ大会(P8)

以上全8ページです。

放課後スポーツクラブ始まりました!!

こんにちは。今日も暑いですね(×_×;)・・・。

今回は放課後スポーツクラブのご紹介です♪

これは、私たち体育協会職員が中心となって、サークル感覚で様々な球技を楽しんでいただく教室です。

第1弾から続けてご参加いただいている方も多く、そして今回新たなメンバーの方々も加わり、スタートしました。

第1回目は「キンボール」をしました。

皆さんは、キンボールってご存知ですか?

写真に写っているピンクの大玉、これがキンボールです。

1コートに3チームが入り乱れて競技します。

あのピンクボールを飛ばすときに、必ず「オムニキン〇〇!!」(〇〇はチームカラー)と叫びます。

そして、叫ばれたチームはボールが落ちる前に拾いにいかなければなりません。

その後のルールは・・・とても長くなるので割愛させていただきますが、この競技、結構必死になります!!

1チーム4人で協力しないと上手くいかないスポーツなので、自分たちで話し合ったり息を合わせたり・・・・・・とにかく、「協力!!」です。よく学校の体育の授業等でも取り上げられます。

この日は初回でしたが、みなさん4人で協力してプレーしていました。

次回は、もっと作戦立てたり、コツをつかんだりして、本格的な試合ができたらと思います♪

この教室は全10回あります。これからまだまだたくさんの球技を取り入れていきます。

途中からのご参加も可能ですので、興味のある方お待ちしております!!

                                        担当:篠原

初級テニス教室in三島始まりました!!

こんにちは。

今日は夜中から雷雨がひどかったですね(◎_◎;)

道も水浸し・・・高速道路も土居~新居浜間が通行止め・・・みなさん通勤等大丈夫だったでしょうか??外に出るときはくれぐれもお気をつけください。

さて、今回は初級テニス教室in三島の紹介です♪

毎週水・金曜9時半~11時半、伊予三島運動公園テニスコートで開催しております。

講師は真鍋博之先生。

第1弾の初心者テニス教室を受講された方からは、「晴れ男!!」と言われています。

そして、「普段はとても穏やかだが、テニスに関してはかなり熱い!!」とも言われています。

少人数での教室ですが、今回も皆さんとても仲がよく、テニスをするときはお互い高めあい、休憩中はテニスの話や色々な世間話で盛り上がるというとても楽しい教室です♪

←さぁ今からゲームですよ~というときでも、こんなに和やかです♪

ピースをいただき、ありがとうございます(^_^)♪

 

 

この日は教室2回目でしたが、みっちりゲームまでできました。

構えもばっちり!!さすがですね!!

でも、「ゲームになるとサーブが入らなくなる~」という声があちらこちらから聞こえてきました。

そうなんです。練習では上手くいっていたサーブも、相手コートにプレーヤーが立っているとなんだか緊張してしまって、なかなか入らないんです。不思議ですね・・・

ただ皆さんそう言いながらも、上手くいったときはとても強力なサーブをうたれていて、取るのがやっとでした・・・(^~^;)もっともっと練習したら、今以上に攻撃的なサーブがうてるようになりますね!!

皆さん暑い中、元気に声を出してテニスを楽しみました。次回も楽しみです♪

                                       担当:篠原

 

健康ヨガ教室始まりました!!

こんにちは。本日も一気にスポーツ教室日記を更新します♪

「健康ヨガ教室」の第2弾がスタートしました!!

毎週木曜14時~15時、伊予三島運動公園体育館格技室で開催されています。

第1弾のときから大変人気のある教室で、定員50人が募集開始約1日でいっぱいになってしまいます。

そんな健康ヨガ教室の講師は、片山先生宮本先生!!

「身体が硬い人は参加できないの?」とか

「苦しいことするの?」といったご質問をいただくこともありますが、

それぞれの体調等にあわせたヨガを教えてくださるので、無理なく出来ると評判です。

また、受講された方は感じているはず。

あの異国の地へ行ったかのような音楽と会場の静寂、そして先生の落ち着いた声が、現実からかけ離れた空間を創り出し、大変リラックスできます。

そんなヨガの効果には

体の歪みを矯正する、筋肉の緊張をほぐす、血液循環を促進させる、内蔵機能の活性化、身心の疲れをとり除く、自律神経を調整する、病気に対する免疫力向上

などがあります。

そしてヨガで行っている腹式呼吸は、お腹が引っ込みます!!

そんな誰にでも出来るヨガ健康法、試してみませんか?

第2弾はご好評につき受け付けを終了しておりますが、今後の「健康ヨガ教室」にぜひぜひご参加ください!!

                                         担当:篠原 

 

バドミントン教室始まりました!!

こんにちは。

最近急に雨が降ったりで、変なお天気が続いていますね。

気温が高く湿度も高いと熱中症になりやすいので、こまめに水分補給をしましょう。

さて、今日は「バドミントン教室」のご紹介です♪

毎週木曜日10時~12時、伊予三島運動公園体育館サブアリーナにて開催しています。

講師はバドミントンサークルのもくれんさんです。

みなさん昔からバドミントンを熱心に練習されており、様々な教室にも参加されているベテランの方々です。

受講されている方々は、経験者、未経験者が半数ずつくらいの割合でした。初回ということもあり、皆さん基礎からしっかりと練習しました。

教室の最後には、ゲームもしました。

受講者の方 対 もくれん でゲームをしたコートもあり、大変盛り上がりました。

教室を重ねていくにつれて、全員が白熱ゲームを繰り広げていけそうな予感です。とても楽しみですね♪

こちらの教室は、残り9回あります。

途中からのご参加も可能ですので、お気軽にお越しください。

                                    担当:篠原

エアロビ教室始まりました!!

こんにちは。

今日はスポーツ教室日記を一気に更新します♪

水曜日10時半~12時、伊予三島運動公園体育館メインアリーナで行っているエアロビ教室。

みなさんエアロビって・・・動き回って難しくってしんどーい!!

ってイメージお持ちではありませんか??

 

あれ!?イスに座ってる!?

 

 

そうなんです。このエアロビ教室、体力に自信がない方、激しい動きができないわーって方、どんな方でもとっても楽しくできるんです。

講師は、塩入久恵先生

笑顔が素敵でとっても魅力的!!先生と過ごす時間が楽しい・・・そんな先生です。そして、何と言ってもわかりやすい説明。さすがです。脱帽です・・・。

そして、音楽のチョイスが素敵でした!!

参加されている方々も、始めは不安だと言われておりましたが、教室が始まったらあっという間に緊張がほぐれ、音楽に合わせて大きくリズミカルに体を動かしていました♪私もついつい一緒に動いてしまいました・・・★

 

そしてこちら!!

エアロビックダンスって、歩きながらもできるんだー!!ビックリです。初めて見ました。

 

基礎的なステップや手の動きだけするにしても、歩くことで運動量も増えますよね♪

「エアロビってこんなに楽しかったんだね。」

「これなら続けられるね。」

受講された方のご感想です。

第1回目は終了しましたが、途中からのご参加も可能です。

ぜひ、この楽しさを味わってみて下さい。

                                担当:篠原

スポーツ教室第2弾開始!!

こんにちは。

9月に入りました!!朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。

気温差で風邪をひかないよう、体調管理にお気をつけください(^_^)

さて、体育協会では今年度よりスポーツ教室を開催しております。

6~8月には全7教室が開催され、9月からは全12教室が随時スタートしていきます。

今日は、最初にスタートした「ウォーキング教室in新宮」の様子をご紹介します♪

毎週月曜9時~10時半、新宮公民館周辺で開催されています。

新宮は空気が美味しくて、涼しくて、体を動かすのには絶好の気候でした。

さて、ウォーキング教室の講師は、第1弾でおなじみになりました山根テル子先生です!!

先生は大変知識が豊富で、何と言ってもお話がとてもお上手。

ひとつストレッチするにしても、何でそうするのか、どのような効果があるのか詳しく教えて下さいます。

皆さん、気持ちよ~く体を伸ばしています♪

 

 

今回は、旧新宮小学校の運動場で歩きの基礎を学びました。

皆さん普段ウォーキングをされているようで、歩き方がとても美しく、先生も驚いていました。

 

今回の教室で学んだことを次回までに試していただき、より効果的なウォーキングをしていって下さい♪

第1回目は終了しましたが、途中からのご参加も可能です。

お気軽にどうぞ♪                        担当:篠原

リニューアルしました!!

はじめまして!!四国中央市体育協会事務局、ホームページ担当岡田、篠原です。

このたび、公益財団法人四国中央市体育協会ホームページがリニューアルしました♪

皆様に愛される楽しいホームページを目指します!!

ブログ内でも色々な情報をお届けいたしますので、楽しみにしていてください♪

宜しくお願いします。