スポーツアドベンチャー☆大盛況でした!!
こんにちは!!
11月3日(木)に、伊予三島運動公園において「スポーツアドベンチャー」というイベントが開催されました。
このイベントは、色々なスポーツを体験できるブースがあり、スタンプラリー形式で楽しむものです。
普段なかなか体験できないスポーツもあり、今年も600名を超えるご参加をいただいて大盛況のもと開催されました🌟
ウォーミングアップは参加者全員で。
エアロビック協会の方が、ノリノリの楽しい音楽に合わせて準備運動をしてくださいました。
サザエさんの音楽に合わせて体を動かしたのは初めてでした♬
ゲストの、みきゃん、しこちゅ~も、ノリノリ・・・♬
その後、各ブースでの体験が開始!!
体育館の中では、
空手道、バスケットボール、キンボールスポーツ、ボクシング、体力測定、
弓道、バドミントン、フェンシング、スポーツチャンバラ、クライミング・・・
外では、テニス、ラグビー、ペタンク、50m走、走り幅跳び・・・
普段触れない道具にも触れて、子どもも大人もとっても楽しそうでした☆
印象的だったのが、、、
50m走で親子で競走してお父さんが圧勝!という家族がチラホラ(笑)
後ろから、お母さんや子どもさんの「大人げないー」という声が聞こえてきたり♥
ほっこりしながら見させていただきました☺
来年も、たくさんの方にご参加いただいて、スポーツに親しんでもらえたらと思います!!
ありがとうございました!
伊藤
泳げない子の水泳教室~頑張りました!!
こんにちは☆
今日は7月20日から10日間開催した「泳げない子の水泳教室」のご報告です♪
市内の3年生以上の「泳げない子」を対象とした教室で、水泳協会さんや川之江高校の水泳部さんが先生となって泳ぎ方を教えてくれます。
初回は、他校のお友達がたくさんで、緊張気味にスタートしました。
教室は、泳ぎのレベルでグループを作り、先生がその子たちに応じた練習方法で教えてくれます。
け伸びができない子、息継ぎができない子、進まない子・・・
いろんな子たちがいました。
そんな子たちが、昨日の最終日のテストでは足を着かずに頑張って泳ぐ泳ぐ!!!
半分の子が25m泳げました!この中には、ずっと一番苦手さんグループで頑張って練習していた子もいたんですよ!とても感動しました☆
そして、なんと、50m泳げた子も数人(@_@)!!!
25mは泳げなかったけれど、顔をつけるのが苦手だった子も、5m以上泳げたり☆
こちらもすごい成長です☆
みんな、みんななりの力をだしきって、全員が上達していました☆
主催者ながら、毎年、「あ~今年もやってよかったな~・・・」と夕方の空を見上げながらしみじみ思います。
参加した子たちが、教室のあとも進んで泳ぐ練習をして、教えてもらったことを忘れないように頑張ってもらいたいです(^▽^)/
毎回暑い中、送り迎えに加えプールサイドで見守っていただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
~行ってきました!大洲の街へ✨~
お久しぶりです(*^-^*) 横内です(*^。^*)
GWも終わり、もうすぐ梅雨に入りそうな5月22日✨
ファミリーウォーク改め 『歴史感じるゆっくりウォーク』で
40名の参加者さんと大洲の街並をぶらりと散策してきました(^^)/~~~
今回のメインは臥龍山荘‼‼ 是非とも参加者さんに見ていただきたい‼
もちろんウォーキングが前提の話ですけれども… 💦
大洲に行く2日前に重要文化財に指定されたんですよ✨✨
ということで、バスの中にて臥龍山荘に惚れ込んだ私、横内からの
『山荘の見どころ☝』の話もあり…で、いざ山荘へ!( `ー´)ノ
ふぅ~日頃の慌ただしい日常から抜け出せたような気がしました☀
その日の大洲の気温は30度。暑かったです。はい…(-_-;)💦
大洲は盆地ですから夏は暑くて冬は寒いそうです。
『あっついですね~お腹すきましたね~』を何回言ったでしょうか…(*’ω’*)
距離にして5、6キロ
石畳の道やら明治の街並み、肱川を見ながら、大洲城をバックに🏯
平均年齢67歳、最高齢は85歳、一人の脱落者もなく、
皆さん元気にウォーキングしてくれました(*’▽’)
程よい疲労感とともに四国中央市に帰ってきました🚌
皆さんお疲れさまでしたm(__)m
朝や夕方の涼しい時に、ちょこっと歩いてみるのもいいもんですヽ(^。^)ノ
秋には今回よりも長い距離を歩く
ウォーキングイベント✨『健脚ウォーク』を予定しております✨
スポ少春季大会の結果報告!!
こんにちは!
最近蒸し暑くなってきましたが体調は崩されていませんか?
さて今日は4月3日~5月15日に行われましたスポーツ少年団春季大会についてご報告します!
★軟式野球★
4/3に14チームがブロック予選を行い、川之江少年野球クラブ、金田とどろき、中央フレンズ、中曽根ヤンキースが決勝に進出。
4/24の決勝の結果は・・・
優勝🎊中曽根ヤンキース
準優勝🎊川之江少年野球クラブ
第3位🎊中央フレンズ
第4位🎊金田とどろき
(上位3チームは県大会出場)
★剣道★
4/16日に行われました。
優勝者は・・・・・・・・
小学1・2年生の部🎊 笠嶋 日向
小学3年生の部🎊 大西 温士
小学4年生の部🎊 笠嶋 恭太
小学5年生の部🎊 吉田 貫志
小学6年生の部🎊 加地 藍衣
中学1年生男子の部🎊 近藤 汰希
中学生女子の部🎊 吉田 歩波
中学2・3年生男子の部🎊 河村 駿介
★サッカー★
4/24に市内のチームを招待して行う交流戦形式で実施されました。
試合後は会場(三島小グラウンド)周辺の清掃も併せて行っていただきました。
★ソフトボール★
市内だけでは人数不足のため、近隣の県外チームを遠くは広島からも招待し、全10チームで実施しました。
★ミニバス★
男子は4/29、女子は5/15に行われました。
優勝チームは・・・・・
女子一部🎊C-フレンズ
女子二部🎊寒川ミニバス
男子🎊SKCフレンズ
★バレーボール★
5/15に行われました。
優勝チームは・・・・・
6年生以下の部🎊中之庄JVC
5年生以下の部🎊ウエスタン女子
4年生以下の部🎊中曽根JVC
以上結果報告でした!!
選手の皆さん、お疲れさまでした☆
そして指導者の皆様、保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。
スポーツ教室見学会が開催されました★
4月20日に、スポーツ教室見学会が開催されました♪
市内各所で行われている競技スポーツの教室が、伊予三島運動公園体育館、多目的グラウンドに集まって、
参加者の方に色々見ていただけるイベントです!
新年度になり、何かスポーツをはじめてみようと考えている子どもさんたちに参加してもらって、始めるきっかけになれればという思いから始まったものです。
今回は、ミニバス、ラグビー、ボクシング、少林寺拳法、スポーツチャンバラ、剣道、空手道、柔道、フェンシングの計9教室がこのイベントに来てくださり、参加者の皆さんに日頃の練習風景を見せてくれました。
教室によっては、道具に触ったり、実際につけさせてもらえたりしていて、子どもさんたちの楽しむ声が聞こえてきました。
実際にこの日来てもらえなかった教室(サッカー、弓道)も含めて、いつどこでしているかなどの詳しい情報をまとめた、教室の案内チラシも作成し配布しております。
ご参加いただけなかった方にもチラシで情報提供できればと思い、今後市内各施設にて掲示等していただく予定です。もちろん体育館にも置いているので、興味のある方はお手に取って見てみてください!!
伊藤
平成28年度第1期スポーツ教室始まりました♪
bjリーグ(大分愛媛ヒートデビルズVS高松ファイブアローズ)がやってきた!
先日3月25~26日に、伊予三島運動公園体育館にプロバスケットボールのbjリーグがやってきました‼
みきゃんも応援に駆け付けて、選手紹介が始まり・・・
さすがプロの試合!フロアーを照らすライトもいろんな色がチカチカ☆
みきゃんもチカチカ☆
試合開始前のトスアップは市長代理で我が体育協会常務理事が行いました!
試合も観戦させてもらいましたが、さすがプロです!
とても面白いゲームでした☆
絶妙なロングパスと、ヒートデビルズのディフェンス時にミスマッチ(身長差のある選手選手とマッチング)の状況ながらもボールカットするシーンが私の中で印象的です☆
またbjリーグが当市で開催されたらいいな・・・
その際は、是非!みなさん足を運んでみてください♪
とても楽しかったですよ!
終わった後のサイン会の様子・・・
※写真提供:大分愛媛ヒートデビルズ
トイレぴかぴか2✌
トイレぴかぴか★☆★
こんにちは(o^―^o)
今日は、伊予三島運動公園体育館のトイレのご紹介です♪
なんでトイレ!?と思われるかもしれませんが・・・
この度、メインアリーナの北側、東側(1階、2階)トイレの改修工事が終了し、
ピッカピカに生まれ変わりましたーーーーー(∩´∀`)∩
じゃーん!!!!!
こちらは男子トイレ♪
こちらは女子トイレ♪
床、手洗い場、便器、どれも新しくなっています♪
洋式トイレも増えているし、ジェットタオルも新設されました(^▽^)/
利用者の皆さんに気持ちよくご利用いただけると思います!!
本日からご利用いただけます★
そして、今日明日と、バスケットボールのBJリーグが体育館で行われます★
昨日選手を拝見したのですが、とーーーーーっても背の高い外国人選手もいて、練習なのに迫力満点でした!
当日券もあるようなので、ぜひこの機会に足を運んでみてください♪
伊藤