キッズいろいろスポーツ教室第9回目☆

こんにちは(^o^)/

昨日は『キッズいろいろスポーツ教室』の第9回目プログラムがありました!!

2週間お休みで夏休みということもありましたが、欠席も少なく、みんな元気いっぱいにやってきました☆

9回目、10回目は、みんなに投票してもらった人気プログラムを実施することになっています。

 

久々の教室だったので、ジョギングでウォーミングアップを・・・

コーチのまねをしながらジョギングします。

 

スキップ

はいはい

ジャンプ

ごろごろ・・・・・・

体がよーく動いたところで体操をし、

今日は人気投票第2位の『ならびっこキックベースボール』!!

2回目ということもあり、キックが上手!!

そして何よりも、守備が全員1列に並ぶのが早いこと早いこと!!

子供たちの上達がこんなところで見れて、うれしく思いました☆

 

 

 

 

 

次回の教室で、最終回になります。

みんなに会えなくなると思うとなんだか寂しい気もするけれど、最後の教室も元気いっぱい笑顔いっぱい楽しみたいと思います!!

次回は人気投票第1位『王様ドッジボール』でーす!!

                                                                    担当:篠原

 

プールOPEN!!

こんにちは☆

いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^o^)/

今日もとても暑いですね・・・

暑いときには水に浸かって体を冷ましたくなりますが・・・

本日より伊予三島運動公園のプールがオープンしましたよ!!

 

開園の10時を前に、お客様が続々と入り口に集まり、初日から賑やかな営業となりました☆

 

 

 

プールの監視をしてくださるのは、ALSOK愛媛綜合警備保障さん!!

副本部長さんがわざわざ四国中央市まで足を運んでくださり、ぴりっと引き締まった空気で営業スタートしました。

生の敬礼は、かっこいいですね!!

 

監視員の皆さんは、開園直前まで細かいチェックを行い、お客様が安全に安心して遊泳できるように努めています。

 

 

さて、こちらは休憩時間後にある、造波プールの波待ちの皆様。

休憩時間になるとここに集まり波を待っているお客様の姿は、毎年変わらない光景です☆

新しいプールもいいけれど、昔からのたくさんの思い出が詰まったこのプール、私は大好きです(^_^)♪

 

皆さん!!思う存分波に乗ってください♪

 

今年の営業は8月18日、日曜日までです。

8月15日は入場料無料になっておりますので、お楽しみに!!

それでは皆さん今年も冷たいプールで楽しい思い出を作ってくださーい!!

                                        担当:篠原

 

 

 

地域対抗成人バレーボール大会

こんにちは☆

今日から熱~~~~い夏、高校野球が始まりましたね!!

テレビ中継が楽しみです♪

応援に行く方々は、熱中症対策をしっかりとしてくだいね☆

さて、先週の土曜日7月6日に、アリーナ土居で毎年恒例の「地域対抗成人バレーボール大会」が行われました。

今年は参加チームが非常に少なく、4チームでの開催となりました。

 

 

 

地域でチームを結成し、今回出場してくださったのは、

新宮チーム

北(土居)チーム

長津(土居)チーム

土居チーム

そして、審判等のお手伝いとして、スポーツ推進委員の皆さんや四国中央市バレーボールレディース連盟の皆さんにもご参加いただきました。

 

 

4チームだったので、それぞれ2試合しかできませんでしたが、熱戦が繰り広げられました。

バレーボールをされている方々の試合は、とても迫力があり、

ブロックではじかれたボールがたまに飛んでくるときは、逃げてしまうほどのスピードでした。

 

そして結果は・・・・・・

新宮チームの優勝!!でした。

おめでとうございました☆

 

来年はもっとたくさんのチームにご参加いただけることを楽しみにしております!!

                                         担当:篠原

障害者就業・生活支援センター交流会「ヨガ体験」☆

こんにちは☆

先日7月7日は七夕でした☆みなさんお願い事はしましたか??

伊予三島運動公園体育館でも短冊を用意し、皆さんの願い事を書いていただいて笹に吊るしました。とてもたくさんの方が願い事を書いてくださったので、笹が短冊でいっぱいになりました☆願い事、叶いますように♪

さて、梅雨も明けて、蝉の声が聞こえだしました。夏がきたなぁ~とワクワクされている方、暑くてうんざりされている方、色々だと思います。

最近熱中症になる方が市内でも増えてきているそうです。

暑いときは無理せず、冷房をつけたり、こまめに水分補給したりしてください。

それでは本日のテーマについて・・・・・・・

7月6日(土)に、ジョブあしすとUMAさんから依頼があり、「障害者就業・生活支援センター交流会 ヨガ体験」に講師として参加してきました。

講師は、昨年度まで某フィットネスクラブでブイブイいわせていた・・・ではなく、ヨガ等様々なプログラムを受け持っていた体育協会 薦田(せんだ)くん!!

そのアシスタントとして、私篠原がお供してきました♪

この事業は、日頃お仕事をされている発達障がい者の方々が対象で、職場でのストレスを発散させるリラクゼーションが目的です。

ヨガは、気・心・体を調和させると共に、自分のペースで無理なく行えるものなので、参加者の方々も個々に応じた動きでリラックスして取り組めました。

 

たまにチャレンジポーズなんかも取り入れ、『ゆったり』ばかりではなく『少し頑張る』ところもあって、みなさん楽しそうにされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には座談会があり、ヨガの感想や日頃のストレス発散方法など、伺うことができました。

体育協会では、このように講師として他団体の事業に参加することがこれまでありませんでしたが、広く市民の方々に運動・スポーツを振興し、より心身共に健康な生活を提供していくため、今後このような活動をどんどん取り入れていきたいと思っています。

もし、何か運動・スポーツ関係の事業をしたいと思われている方がいらっしゃいましたら、このようなことがしたいのだが・・・といった相談で結構ですので、体育協会までご相談下さい。お待ちしております(^o^)/

                                     担当:篠原

キッズいろいろスポーツ教室★☆

おはようございます!!

今日も暑いですね(*_*;)皆さん熱中症には十分気をつけてください。

さて、昨日でキッズいろいろスポーツ教室は8回目が終了しました。

今回は、一気に6~8回目を写真盛りだくさんでご紹介いたします。

6回目・・・並びっこキックベースボール☆

ただのキックベースではありません。守備が全員参加しないと負けてしまう、はらはらドキドキのゲームです。

守備位置をしっかりと確認していないと、守りきれません。

←確認、確認・・・

 

攻撃は、もちろんキーーーック!!

それを守備が取りにいきます。

そして、ボールを取った子の後ろに他の守備の子全員が綺麗に一列に並んだら、攻撃は走るのをやめなければなりません。

並ぶまでに攻撃が走った分だけ得点が入ります☆

 

そして7回目・・・手つなぎベースボール★

6回目のルールとほぼ同じです。

違うのは、バットを使ってボールを飛ばすこと。

打ったら前と同じで得点コーンにむいて走ります。

 

その間に守備全員がボールを取った子の所に集まって・・・

今度は、ボールを取った子の周りに手をつないで集まります。

その手を上にあげたら、攻撃の子は走るのをやめなければならないのです。

全員が攻撃にも守備にも参加できるこのゲーム。

盛り上がりました!!

そして昨日の8回目・・・チーム対抗リレー★

初めてボールを使わずに教室を行いました。

はじめはウォーミングアップ。

「ネコとネズミ」というゲーム。

2列に並び、隣の子と背中合わせに座ります。列に名前(ネコ、ネズミ)をつけて、呼ばれたほうの列の子が呼ばれてない方の列の子を追いかけます。

名前は似たような物ならなんでも!!昨日は、ドラえもん&どら焼きとか、コロスケ&コロッケとか・・・。名前をつけるたびに、子どもたちから歓声やらブーイングやら(笑)

とても盛り上がりました。

その次は、ブース練習。

1:変形ダッシュ

 

 

 

 

 

 

2:ラダー

 

 

 

 

 

3:ミニハードル

 

 

 

 

 

どんなことするにも一生懸命、好奇心旺盛な子どもたち。

そして最後は、チーム対抗リレー☆

始めは応援するのがなかなか恥ずかしいなぁ・・・といった雰囲気だった子たちも、徐々にヒートアップ!!

抜いたり抜かれたり・・・・

接戦だったり・・・・

すごく面白いレース展開でした!!

 

 

そして最後はまさかの同時ゴール!!

ただ、ゴールラインを先に胴体が通過したのは・・・

後ろから追い上げた、オレンジチームでした!!

どっちのチームも一生懸命走る姿が、とっても素敵でした☆★

 

そして、教室の最後には、体育館に飾ってある笹飾りの短冊に願い事を書きました。

みんなの願い事がかないますように!!

 

キッズいろいろスポーツ教室は、来週、再来週とお休みです。

7月22日にまたみんなに会えるのを楽しみにしています(^_^)/

                                            担当:篠原

もうすぐ七夕★☆★

いつも体育協会のブログをご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

あと一週間と少しで、七夕ですね★

伊予三島運動公園体育館では、七夕に向けて、笹飾りを設置しました!!

飾りは職員で手づくりしました(^o^)

ネットで七夕飾りを検索してみたら、意外とたくさんの種類がありますね!!

色々な飾りを作ってみました★

 

そして、体育館に来館されたお客様にも、願い事を短冊に書いていただけるようにしてあります。

 

 

書いたら、備え付けてある箱に入れてくださいね★

職員が責任を持って短冊を笹に飾ります♪

みなさんの願い事が叶いますように・・・☆

 

どしどし書きに来てくださーーーい(^0^)/

 

 

 

                                          担当:篠原

ヨガのワークショップin今治市 仙遊寺

6月8日(土)、今治市の仙遊寺において、ヨガのインストラクター、中里貴子先生のワークショップに、体協職員 薦田亮志(27歳)★篠原沙妃(27歳)★で参加してきました☆

中里先生は東京でヨガを指導されている方で、様々な資格をお持ちです。この度、四国初上陸だそうです☆

そして、ワークショップをする場所が仙遊寺(せんゆうじ)!!

みなさん今治の山の上にある仙遊寺、ご存知ですか?

そこからの眺めは、結構有名です。そんな場所でヨガができるなんて・・・(*o*)

ワクワクして行った気持ちを裏切りませんでした。

じゃ~~~~~~~~ん!!

すごい眺めでしょ??

 

 

 

2階に上がった瞬間、窓からの風がすーーーっと吹き抜けており、とても気持ちよかったです。

 

このような素敵な場所で、この日は

 

★HAPPY SMILE YOGA★と★陰ヨガ はじめての一歩★

を教わってきました。

これは、HAPPY SMILE YOGAでのチャレンジポーズ。

中里先生、素敵です・・・・・。

私はできませんでした。。。

薦田くんは横でうなりながらプルプルしていました。

あくまでも、チャレンジポーズですから。

先生が言っていました。ポーズができて満足するのがヨガじゃない、と。

呼吸法もしっかりできないと意味が無い、と。

そのとおりです。呼吸法、意外と意識を向けるのが難しいのです。

しかし、ヨガは自分の心身と向き合いながら無理なく行える健康法です。多くの方に、この気持ちよさ、心地よさを体験していただきたいと思います。

そして、心身ともにずっと健康でいられたらと、願っています。

今回学んできたことを、四国中央市の皆様にも伝えていけるよう、これから様々な取組みをしていきたいと思います。

ぜひその際は、ヨガの世界を体験しに来てみてくださいね!!

 

 

また、仙遊寺でヨガしたいなぁ・・・(~_~)

 

                                         担当:篠原

キッズいろいろスポーツ教室★5回目★

こんにちは!!

昨日今日と真夏のような暑さが続いていますが、みなさん体調崩されて無いでしょうか。

今日は、そんな暑さにも負けない元気いっぱいの「キッズいろいろスポーツ教室」の様子をご紹介します。

早いもので、もう5回目。

折り返し地点です。

今回は、少し難しいバレーボールをメインに取り入れました。

 始めはウォーミングアップから。

 「親鳥と小鳥」というゲームをしました。

 親鳥の後ろに小鳥がくっつき、他の親鳥にくっついている小鳥を奪い合いっこします。

最後に一番多い家族の勝ち!!

みんなキャーキャー言って楽しみました。コーチも途中から参戦♪

バレーボールは、経験したことの無い子が大半でした。

まずは基本のパスの練習から。

アンダーハンドパスと、オーバーハンドパスの練習を、コーチにボールを投げてもらってやりました。

 

みんな上手に返球できていました☆

アンダーハンドパスはしっかり肘を伸ばして!!

オーバーハンドパスはおでこのところに手をおいて!!

バレーボールが専門の近藤コーチに教えてもらって、みんなしっかりと意識してできていました。

最後はゲームを!!

1バウンドありのゲームと、途中、風船でノーバウンドゲームも試してみました。

最後に「難しかった?」と聞いたら、みんな「難しかったー!!」と。

でも、失敗しても一生懸命動く!!

みんなのその姿に、バレーボールやてみて良かったなと思いました。

何事も経験ですね。

いつか学校等でバレーボールをするときに、この日のことを少しでも思い出してくれたらいいなと思います。

体調管理に気をつけて、次回は全員の元気な顔が見れることを楽しみにしています。

 

                                        担当:篠原

火事だー!!

・・・・・訓練です。

今日は防災訓練をしました。

夜間、休日の管理人さん6名もご参加いただきました。

また、レクバレーをしていた利用者の方々にもご協力いただき、ありがとうございました。

無事、避難が終わった後は、消火器の使い方を消防署の職員さんから説明していただき、実践しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜間管理人さんの中には、元消防署長さんもおり、完璧な消化を見せてくださいました。

もしものときに役立つ訓練。

たとえ火事があっても、利用者の方々を安全に迅速に誘導して被害が出ないよう、今日の訓練で職員一同改めて手順を確認しました。

 

                                           担当:篠原

キッズいろいろスポーツ教室 第3~4回目☆★

こんにちは★

今日は四国中央市内の中学総体の日で、各スポーツ施設が賑わっています♪

中学生の活気ある声と、頑張る姿に、私たちも元気をもらえます♪

元気といえば、「キッズいろいろスポーツ教室」の子どもたち!!

だいぶ教室の雰囲気にも慣れてきて、みんな元気いっぱいに動いています!!

今回は、第3回目と4回目の教室の様子をご紹介します。

3回目の教室は・・・・・・・・・・

じゃーーーーーーーーーーん!!

こびとずかんの仲間たち~♪

彼らはこの日、子どもたちにバシバシボールをぶつけられる、的になりました(笑)

この日のメインゲームは、的あてポートボール!!

まずボールに慣れるためのウォーミングアップです。

ボールリレー★

 

 

ちょっと難しいかな?と思っていましたが、1年生もばっちり!!

練習無しですぐに競争することができました。

 

そしてメインの的あてポートボール★

パスしたり、守ったり、シュートうったり・・・

とても忙しくて難しいゲームでしたが、チームで連携してプレイすることができていました。

さて、次は4回目の教室・・・・・・・・

この日は足でボールを操ることに慣れよう!という内容でした。

円陣風船ドリブル、対面パス、的あてシュート、ボール操り名人と、様々な基礎ウォーミングアップをして、

メインのボール取り合いミニサッカー♪

普通、サッカーはボール1つ。

でもこのゲームはボールを女子8個、男子15個使います。

子どもたちからも、「えーーー!?なんでそんな多いん!!」とびっくりした声が。

ボールが多いと、みんながボールに触れて攻撃に参加でき、徐々にボールが減っていって、本来のサッカーに近づいていくゲーム展開になります。

最初は、あっというまに最後のボールまでゴールされていましたが、自分が触ったボールがゴールかアウトした後は、次のボールへ行くという意識が徐々にでき始め、ゲーム終盤には1つのボールを取り合いしたり、ゴールを守ったりと、ボーっと見ている子もおらず、活発なゲームになっていました。

女子チームは、最後のほう息があがっていましたが、最後まで楽しく元気にサッカーできて、いい経験になったと思います。

来週も、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています♪

                                         担当:篠原