サッカー強豪校集結!!~Japan/Korea Friendship Soccer チャレンジリーグin愛媛2013~

こんにちは(^0^)/

今日は現在東予地区の各会場で開催されている、「チャレンジリーグin愛媛2013」の様子をお届けします。

これは、日本と韓国の親善サッカー強化合宿として開催されています。

8月15日~22日にかけて、各会場で熱戦が繰り広げられています。

四国中央市では、8月15、17、22日にやまじ風公園多目的グラウンド、

8月16日に伊予三島運動公園多目的グラウンドで行われます。

パンフレットを見ていると、全国大会でよく目にする高校名がズラリ。

 

こちらの写真は、立命館宇治高校VS科学技術高校の試合です。(やまじ風G)

やまじ風グラウンドでは、この日(15日)、他にも新居浜工業、帝京大可児、本庄第一が試合をしました。

 

17日、22日は、現在の結果によって対戦が決定するそうです。

 

 

 

 

そして、本日16日は伊予三島運動公園で開催。

 

この写真は、国見高校VS中央学院高校

あと、野洲高校も来ていました。

 

 

体育館に来られた方も、強豪校の名前を見て、「〇〇高校来とるけど何しよんこれ!?」ととても気にされていました。

 

炎天下の中、選手、運営関係者、応援の方々、お疲れ様でした!!

明日からも試合が続きますが、体調管理に気をつけて頑張ってください。

そして市民の皆様!この機会に、強豪校サッカー部を見に行ってみてください!!

 

                                                                             担当:篠原

 

第六回書道パフォーマンス甲子園の様子をお送りします!!

こんにちは★

今日も暑いですね(~_~;)熱中症には十分注意してください。

さて、ずいぶん日にちがあいてしまいましたが、7月28日(日)に伊予三島運動公園体育館で開催された

「第六回書道パフォーマンス甲子園」の様子をご紹介します♪

雨天にもかかわらず、朝からこの長蛇の列です!!

さすが全国規模のイベントですね。

 

全国各地から多くの方が集まりました。

地元からは、川之江高校と三島高校の書道部さんが出場!!

それでは、書道パフォーマンスの様子を・・・・・・・

 

最近の作品は、色鮮やかでとてもきれいです。

←こちらは新居浜西高校さんの作品。周りを青いスプレーで色づけしていて、真ん中の赤い文字がとても引き立っています。

 

 

右の写真は、兵庫県の三木学園白陵高校さんの作品。こちらは周りが黄色で、中の青と赤の文字がアクセントになっています。

 

色も鮮やかですが、パフォーマンスもとても凝っています。

←こちらは川之江高校さん。なんとサザエさんのパフォーマンスです!!

みかんの中からサザエさんが出てくるシーンや、エンディングで家の中にみんなが並んで駆け込んでいくシーンなど、

とても楽しいパフォーマンスでした。

作品は右写真→

 

 

←続いてこちらは今大会準優勝の高松商業高校さんのパフォーマンス。

なんとフラメンコを踊っています。

この作品のために、フラメンコの先生のところでみっちり練習を積んできたそうです。

 

作品は右の写真→

力強い作品ですね★

 

さて、また一年後の書道パフォーマンス甲子園に向けて、全国の書道部さんたちの作品作りが始まります。

来年もこの四国中央市で、多くの人に楽しいパフォーマンスと感動する作品を見せてください!!

1年後、楽しみにしていまーす♪

                                                                                担当;篠原

キッズいろいろスポーツ教室★最終回★

こんにちは★

昨日は涼しくて過ごしやすかったですが、今日はまた暑さが戻ってきました(=_=;)

プールもたくさんの人で賑わっていることでしょう♪

さて、体協で開催してきた「キッズいろいろスポーツ教室」ですが、昨日が最終回でした。

今回のウォーミングアップは、「平均台並べ替え」♪

チームで平均台代わりの木材に乗ります。

その後コーチからの題(誕生日の早い順、出席番号の早い順、身長の低い順)の通りに並び替えます。

ただし、落ちないように!!

 

落ちたらプラス1秒で、早く並び替えたチームの勝ちです!!

しゃがんでまたいでもらったり、手で支えてあげたり、二人で向かい合ってせーのでくるっと回ったり、

どうしたらチェンジできるか、一生懸命考えながら動きました。

また、みんなで情報を伝え合いながらでないと出来ないことなので、

なかなかお話したことのなかった子同士も会話を弾ませていて、いいコミュニケーションになったと思います♪

それにしても、落ちる子少なくて感心です(^o^)

 

 

さて、メインゲームは人気投票No1の「王様ドッジボール」!!

これは盛り上がりますね★

王様に当たったら負けのドッジボールです。

コーチも入って楽しませてもらいました♪

←井〇コーチ。子供たちに2,3回ボール当てられていました・・・

本気だったのにね。。。

それはさておき、4回戦まで2対2の引きわけ!!

 

時間的に最終試合となった5回戦、盛り上がりました~!!

緑チームの勝ちでした★

 

もっとやりたい~と、うれしい声がたくさん飛んできましたが、これで10回の教室は終わりです。

この教室を通して、「体を動かすことって楽しいな」と実感してもらえたかな、、、と思います。

いろいろな能力の持ち主たちが、こうして集まった中で活動した経験は、きっとこれから役にたってくれるはずです。

9月からは、「チャレンジジュニアスポーツ」という名称に変更して、子供たちの教室を開催する予定です。

スポーツの楽しさ、思う存分味わってみませんか???

お待ちしております!!

                                                                     担当:篠原

第六回 書道パフォーマンス甲子園

こんにちは☆

今日も暑いですね(^_^;)

暑い中、伊予三島運動公園体育館では、書道パフォーマンス甲子園の準備が着々と進んでおります。

利用者の皆様にはご不便おかけいたします。

年に1回の大イベントが、いよいよ28日日曜日に迫ってきました!!

昨年までは川之江体育館での開催でしたが、今年は伊予三島運動公園体育館での開催となります。

場所等の検索につきましては、四国中央市体育協会ホームページのホーム画面より、「施設のご案内」に入っていただき、「伊予三島運動公園」をクリックしていただきますと地図が表示されます。

全国各地の皆様、お気をつけてお越しください。

 

なお、伊予三島運動公園体育館の事務所には実行委員会はございません。

お問い合わせ、四国中央市文化図書課内(TEL:0896-28-6037)までお願いいたします。

 

開会式は7月28日(日)9時30分です。お楽しみに!!

                                                                       担当:篠原

H25年度~泳げない子の水泳教室~

おはようございます!!

今日もミンミンと蝉が鳴いていて、とても暑いですね(~_~;)

昨日、なんと蝉が羽化する瞬間を庭で見ました!!とても神秘的でした(=_=)

さて、今週の月曜日から夏休み恒例の『泳げない子の水泳教室』が始まりました!!

今年も四国中央市水泳協会、川之江高校水泳部のみなさんにご協力いただき、この教室を開催します。ありがとうございます。

今年は市内25人の小学生が申し込み、元気に頑張っています。

 

 

 

泳げるようになりたいと思う理由は、みんなそれぞれあると思います。

◎学校の水泳で泳げるようになったところを見せたい!

◎海や川で楽しく泳ぎたい!

◎水泳の大会に出たい!

などなど・・・。

また最近、水の事故が多発しています。

もしもの時に泳げるということは、自分の命を守ることにつながります。

「自分は泳げる」という自信があるだけで、パニックにもならず落ち着いて対処できると思います。

 

ということで、この日はバタ足の練習から。

泳ぐのが苦手な子は膝が曲がっていたり、足先だけがピチピチ動いていたりする傾向があります。脚の付け根からしっかりと動かすことを教えてもらっていました。

その後は息継ぎの練習です。息継ぎは非常に重要!!息ができなければ大変なことになってしまいます・・・

そして、なんと二日目にして25mを完泳し、この教室を卒業した子もいました。

25mのテストは、みんなに見守られながら泳ぐため、緊張感もあり、応援もあり。

初めて泳いだ25m、感動ものだと思います。

 

最後に教室のひとコマを・・・

勢いのよいシャワーの中を、必死に通る子供たち☆

これは教室の始めの様子ですが、これにより子供たちの顔に笑顔が(^_^)

緊張がほぐれたところで教室のスタートです!!

さて、今日は何人が卒業できるか、楽しみです♪

                                                                    担当:篠原

 

薦田ヨガマジック!!in市連合婦人会スポーツ&レクリエーション大会

こんにちは☆

本日2つ目のブログです♪

7月14日(日)に、四国中央市福祉会館で行われた、「四国中央市連合婦人会スポーツ&レクリエーション大会」のご報告です☆

体育協会のルーキー薦田(せんだ)が、ヨガをさせていただきました。

対象は、四国中央市の婦人会の皆さま。

なんと135人もお集まりいただき、こんなにたくさんの人の前でプログラムをしたことがなかった薦田くん。

珍しく緊張していたようです・・・

 

ヨガは自分のペースで行うことができ、どなたにでも気軽に取り組んでいただける健康法です。

この日は、初めてヨガをした方もいらっしゃったと思いますが、わきあいあいとした雰囲気の中、リラックスした時間を過ごすことができました。

 

リラックスポーズから少し頑張るポーズまで。

 

 

これを機会に、ヨガに興味を持っていただけたらと思います。

トークも冴えてる薦田のヨガプログラム☆

ぜひしてみたいという方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください♪

9月からの第2期スポーツ教室でも、薦田プログラムが始まります!!

多くの方のご参加をお待ちしております!!

                                                                    担当:篠原

キッズいろいろスポーツ教室第9回目☆

こんにちは(^o^)/

昨日は『キッズいろいろスポーツ教室』の第9回目プログラムがありました!!

2週間お休みで夏休みということもありましたが、欠席も少なく、みんな元気いっぱいにやってきました☆

9回目、10回目は、みんなに投票してもらった人気プログラムを実施することになっています。

 

久々の教室だったので、ジョギングでウォーミングアップを・・・

コーチのまねをしながらジョギングします。

 

スキップ

はいはい

ジャンプ

ごろごろ・・・・・・

体がよーく動いたところで体操をし、

今日は人気投票第2位の『ならびっこキックベースボール』!!

2回目ということもあり、キックが上手!!

そして何よりも、守備が全員1列に並ぶのが早いこと早いこと!!

子供たちの上達がこんなところで見れて、うれしく思いました☆

 

 

 

 

 

次回の教室で、最終回になります。

みんなに会えなくなると思うとなんだか寂しい気もするけれど、最後の教室も元気いっぱい笑顔いっぱい楽しみたいと思います!!

次回は人気投票第1位『王様ドッジボール』でーす!!

                                                                    担当:篠原

 

プールOPEN!!

こんにちは☆

いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^o^)/

今日もとても暑いですね・・・

暑いときには水に浸かって体を冷ましたくなりますが・・・

本日より伊予三島運動公園のプールがオープンしましたよ!!

 

開園の10時を前に、お客様が続々と入り口に集まり、初日から賑やかな営業となりました☆

 

 

 

プールの監視をしてくださるのは、ALSOK愛媛綜合警備保障さん!!

副本部長さんがわざわざ四国中央市まで足を運んでくださり、ぴりっと引き締まった空気で営業スタートしました。

生の敬礼は、かっこいいですね!!

 

監視員の皆さんは、開園直前まで細かいチェックを行い、お客様が安全に安心して遊泳できるように努めています。

 

 

さて、こちらは休憩時間後にある、造波プールの波待ちの皆様。

休憩時間になるとここに集まり波を待っているお客様の姿は、毎年変わらない光景です☆

新しいプールもいいけれど、昔からのたくさんの思い出が詰まったこのプール、私は大好きです(^_^)♪

 

皆さん!!思う存分波に乗ってください♪

 

今年の営業は8月18日、日曜日までです。

8月15日は入場料無料になっておりますので、お楽しみに!!

それでは皆さん今年も冷たいプールで楽しい思い出を作ってくださーい!!

                                        担当:篠原

 

 

 

地域対抗成人バレーボール大会

こんにちは☆

今日から熱~~~~い夏、高校野球が始まりましたね!!

テレビ中継が楽しみです♪

応援に行く方々は、熱中症対策をしっかりとしてくだいね☆

さて、先週の土曜日7月6日に、アリーナ土居で毎年恒例の「地域対抗成人バレーボール大会」が行われました。

今年は参加チームが非常に少なく、4チームでの開催となりました。

 

 

 

地域でチームを結成し、今回出場してくださったのは、

新宮チーム

北(土居)チーム

長津(土居)チーム

土居チーム

そして、審判等のお手伝いとして、スポーツ推進委員の皆さんや四国中央市バレーボールレディース連盟の皆さんにもご参加いただきました。

 

 

4チームだったので、それぞれ2試合しかできませんでしたが、熱戦が繰り広げられました。

バレーボールをされている方々の試合は、とても迫力があり、

ブロックではじかれたボールがたまに飛んでくるときは、逃げてしまうほどのスピードでした。

 

そして結果は・・・・・・

新宮チームの優勝!!でした。

おめでとうございました☆

 

来年はもっとたくさんのチームにご参加いただけることを楽しみにしております!!

                                         担当:篠原

障害者就業・生活支援センター交流会「ヨガ体験」☆

こんにちは☆

先日7月7日は七夕でした☆みなさんお願い事はしましたか??

伊予三島運動公園体育館でも短冊を用意し、皆さんの願い事を書いていただいて笹に吊るしました。とてもたくさんの方が願い事を書いてくださったので、笹が短冊でいっぱいになりました☆願い事、叶いますように♪

さて、梅雨も明けて、蝉の声が聞こえだしました。夏がきたなぁ~とワクワクされている方、暑くてうんざりされている方、色々だと思います。

最近熱中症になる方が市内でも増えてきているそうです。

暑いときは無理せず、冷房をつけたり、こまめに水分補給したりしてください。

それでは本日のテーマについて・・・・・・・

7月6日(土)に、ジョブあしすとUMAさんから依頼があり、「障害者就業・生活支援センター交流会 ヨガ体験」に講師として参加してきました。

講師は、昨年度まで某フィットネスクラブでブイブイいわせていた・・・ではなく、ヨガ等様々なプログラムを受け持っていた体育協会 薦田(せんだ)くん!!

そのアシスタントとして、私篠原がお供してきました♪

この事業は、日頃お仕事をされている発達障がい者の方々が対象で、職場でのストレスを発散させるリラクゼーションが目的です。

ヨガは、気・心・体を調和させると共に、自分のペースで無理なく行えるものなので、参加者の方々も個々に応じた動きでリラックスして取り組めました。

 

たまにチャレンジポーズなんかも取り入れ、『ゆったり』ばかりではなく『少し頑張る』ところもあって、みなさん楽しそうにされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には座談会があり、ヨガの感想や日頃のストレス発散方法など、伺うことができました。

体育協会では、このように講師として他団体の事業に参加することがこれまでありませんでしたが、広く市民の方々に運動・スポーツを振興し、より心身共に健康な生活を提供していくため、今後このような活動をどんどん取り入れていきたいと思っています。

もし、何か運動・スポーツ関係の事業をしたいと思われている方がいらっしゃいましたら、このようなことがしたいのだが・・・といった相談で結構ですので、体育協会までご相談下さい。お待ちしております(^o^)/

                                     担当:篠原