ファミリーウォーク’13 ~土居町の旅~

こんにちは!!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます♪

今日は、5月26日に開催されたイベント「ファミリーウォーク’13」をご紹介します!!

毎年5月末に開催しているファミリーウォークは、10キロ弱の道のりを歴史を学びながら散策していくというものです。

昨年度は、バスで香川県三豊市仁尾町まで行き、現地を散策しました。

今年は、市内の土居町を36名の参加者のみなさんと歩いてきました!!

 

9時30分☆☆歴史に大変詳しく毎年この行事でお世話になっている野村講師を先頭に、土居庁横暁雨館を出発~

目指すは延命寺!!

 

ここまでは下り道で、みなさん足取り軽く到着です!!

 

 

早くも集合写真♪

 

この写真→は、いざり松。

とても大きいです。ぜひ皆さんも見に行ってみてください。

 

山内家住宅倉~旅籠 屋島跡を経由して、

松風橋に到着。

ジブリに出てきそうな橋ですね(◎_◎)

次は、近藤篤山生家跡~西條藩領界石を経由して

目指すは八坂神社!!

その道中の景色が綺麗だったので、2枚ほどアップします・・・

 

 

 

ここが八坂神社です。

日露戦争役記念碑があります。

記念碑の中には、「?」や「!」マークもありました。

 

さて、ここからは高速の側道までいっきに坂道を登っていきます!!

みなさん、どのくらいの坂なん~(~_~;)?と不安そうでした。

そんな道中、綺麗な花を見つけたのでパシャリ☆

 

・・・・・・・小林三島神社まで登ってきました。

きつい坂道の中腹くらいでしょうか。

土居町が見渡せてとてもいい景色です。

 

丑山古墳群~渋柿城跡~を経て、もうちょっとで側道です!!

あとひと踏ん張り!!

 

側道を歩いているときには、写真を撮るのを忘れるくらい、疲れてボーーーーっとしていました(=_=;)

体力なくなったなぁ~・・・私。

と思っていると、医王子に到着!!

その後すすきが原へ・・・・・・・・

みなさん随分疲れているようで、

中にはこんな方々が・・・・・・・・・(@◇@)!!??

 

ゴールまで手をつないで歩こうと、誓い合ったそうです。

 

 

手に水をかけるときも、こんな感じです。

 

 

と思えば、こんなところにもカップルが!!!!!!

あらあらみなさん、ウォーキング中に仲良くなったのですね♪

 

健康になる、歴史を知る、参加者の仲を深める・・・

改めて、ファミリーウォークの魅力を感じました。

最後は、暁雨館で昼食をとり、集合写真を撮って解散しました。

 

さて、来年はどこを歩きましょうか(^_^)♪

来年は、より多くのご参加をお待ちしております!!

参加者のみなさん、お疲れ様でした★

                                             担当:篠原

らくらく健康ヨガ教室&キッズいろいろスポーツ教室☆

こんにちは!!

本格的に暑くなってきましたね(~_~;)

でも、伊予三島運動公園の満開のバラ園には、多くの方が見学に来られています♪

さて、本日は2つのスポーツ教室のご報告です★

まず、毎週水曜10時半~11時40分に行われている『らくらく健康ヨガ教室』から・・・

こちらの教室は、50名定員ですが46名もの方にご参加いただいている人気教室です。

ヨガ初心者の方が対象で、ご自分のペースで行える内容になっています。

腹式呼吸を正確に行いながら、様々なポーズをとっていきます。

音楽で心を癒され、腹式呼吸&ポーズで身体が健康になり、とても心地良いリラックス空間です。

どなたにでも簡単に取り組んでいただけるヨガ。

ぜひ多くの方に体験していただきたいです★

 

 

次は、『キッズいろいろスポーツ教室』2回目が終了しましたので、元気いっぱいの子どもたちの様子をご紹介します!!

今回はまず、変形ダッシュ!!からしました。

 

色々なポーズから、笛の合図で反射して立ち上がってダッシュするというメニューです。

みんな、反射神経抜群でした!!コーチ陣も一緒に入ってしましたよ★

次の日は、筋肉痛でした(笑)

次は、じゃんけんしっぽ取りゲーム!!

なかなか取るのが難しそうでした。

じゃんけんのときから、ソワソワしましたね★

 

 

そして、この日のメイン、宝取りゲーム!!

写真に少し写っていますが、相手チームの宝(ボール)を取って自分のチームの宝にする、といったゲームです。

ただし、攻めているときにしっぽを取られたらやり直し!!

しっぽ取りの練習を、前回からたくさんしたので、取るのも上手いし逃げるのも上手い!!

とても楽しんでできました★

結果、みどりチームの勝利で~す♪

また来週も、楽しくたくさん動きましょう!!

それでは、他のスポーツ教室の様子もまたご報告させていただきます(^o^)

今日はこの辺で・・・・・・・

                                         担当:篠原

 

 

 

 

伊予三島運動公園 バラ園情報

こんにちは☆

今日も昼間はとても暑いですね(~_~;)

そんな暑い日ですが、伊予三島運動公園は多くの人で賑わっております!!

みなさんお目当ては

←こちら!!!!!!

バラ園のバラたちが、綺麗に咲いてきました☆

 

本日はバラ園の写真を、数枚ご紹介したいと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に、いろいろな種類のバラが咲いていて、見ていて飽きません。

綺麗なバラを、ぜひ実際にご覧になってみてください♪

お越しの際は、暑いですので暑さ対策をしっかりとなさっておいでてください(^_^)

                                     担当:篠原

キッズいろいろスポーツ教室☆★

こんにちは☆

体育協会では、先週からどんどんスポーツ教室が始まっています♪

昨日は、小学1~3年生を対象とした「キッズいろいろスポーツ教室」が始まりました!!

この教室は、子どもたちに学校以外でもスポーツする機会を提供して、スポーツの楽しさを味わってもらおうというものです。

初回は、コーチと参加してくれた皆さんの紹介から始まり、◎しっぽ取り鬼ごっこ ◎たくさん飛ばそう!! ◎王様ドッジボールをしました☆

 

 

みんな本当に元気一杯で、教室でのお約束・・・

◎一生懸命動こう

は初回から満点でした☆

右の写真は◎いっぱい飛ばそう!!です。

投げるときに大切なポイントであるの高さを意識するための簡単なゲームです。

キャラクターの的めがけて、必死に投げました♪

こちらは、王様ドッジボールの作戦会議の様子・・・

相手チームにばれないように、を決めています☆

 

 

王様が最後の1人まで残ったゲームもあり、大変盛り上がりました(^o^)

 

 

教室のはじめに、「いっぱい失敗してね!!」と子どもたちに伝えました。

失敗=ダメなこと  ではなく、

失敗=成功するためには必要なこと    という風に、私たちは考えます。

たくさん失敗して、なんでだろ?どうしたらいいんだろう?と考えながら動き、

初めて成功したときの喜びはとても大きいものであり、かけがえのない経験になります。

そんな、「できた!!」「うれしい!!」の体験を、子どもたちにたくさんしてもらえるよう、サポートできたらと思います。

そして、他校の他学年の男女がこうやって集まって、1つのことに打ち込んでいる経験も、きっとかけがえのないものになると思います☆

来週も、みんなの笑顔がたくさん見れるのを、楽しみにしていまーす\(^o^)/

 

                                      担当:篠原

平成25年度第1期スポーツ教室、始まりました!!~初級テニス教室~

こんにちは☆

最近日中は暑くなってきましたね(@_@;)

朝晩との気温差で体調崩されていないでしょうか?

 

さて、本日5月8日より、体育協会の第1期スポーツ教室がスタートしました!!

計8教室実施しますが、多くの方にご参加いただいております。ありがとうございます♪

今日は、らくらく健康ヨガ教室と、初級テニス教室がありました。

ヨガ教室は、初心者向けの内容になっており、昨年度から担当していただいている片山先生と、宮元先生に引き続きお願いしています。

写真はまた次週のお楽しみで・・・・・☆

そして、初級テニス教室は、私篠原と、同じく体育協会職員の薦田(せんだ)が担当させていただきます(^o^)/

以前のテニス教室や他教室の参加者だった方々が、今回またご参加いただいており、久しぶりにお会いできて大変嬉しく思います☆

 

初めてご参加いただいた方々も大変元気いっぱいで、初回にもかかわらず、和気あいあいとした雰囲気の中教室が進んでいきました。

初回の教室の内容は、とにかく基礎練習をがんがんしましょう!!ということで、回数多く打つことを目的に行いました。

 

 

回数多く打つことの大切さは、私自身いつも感じながらプレーしております。

 

基礎ができた~と思っても、ゲームをしてみるとできなかったりと、体に染み込ませるのは大変な作業です。

上手くできなくても、多く打っていると、

「あれ?こんな感じかな?」

と、何か分かったような気がする瞬間がくるはずです。

その回数が増えていって、徐々に

『できる』

につながっていきます☆

できるようになることは、本当に嬉しいことですね!!

「あれ?こんな感じかな?」を、

参加者に多く体験していただけるよう、私たちも頑張っていきたいと思います!!

明日からも、新しく教室が始まっていきます♪

このブログでどんどん報告していきたいと思いますので、宜しくお願いします!!

                                            担当:篠原

 

 

 

春のスカイフィールド&運動公園☆

こんにちは☆

今日はいいお天気になりました(^o^)

外に出ると暑いと感じる季節になってきましたね(~_~;)

市内のスポーツ施設ではがどんどん増えてきております。

運動公園の正面玄関前駐車場やランニングコースには、綺麗な色のが咲き始めました☆

 

 

 

ピンクが鮮やかでとても綺麗です。

 

 

 

 

 

ランニングやウォーキングをしながら、ツツジやその他春の植物を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

こちらはスカイフィールド富郷!!

先日行ってきましたが、緑がいっぱいでかなり癒されました。

この季節、山はとても気持ちがいいですね!!

 

サッカーやラグビーをしている方でないと、なかなか足を運ぶ機会がないかもしれませんが、私たち職員でも「早く行きたいな~♪」と思う、おススメの場所です☆

行く機会のある方は、思いっきり満喫してきてください☆

 

以上、の施設紹介でした(^_^)/

                                      担当:篠原

 

☆スポーツ教室見学会☆

こんにちは(^o^)/

今日は、4月17日(水)に開催した、「スポーツ教室見学会」の様子をご報告いたします!!

このスポーツ教室見学会は、新しい学年になった子どもたちが、これを機にスポーツを始めるきっかけとなるよう、日頃市内のあらゆる場所で定期的に行われている教室を、運動公園で各ブースを作って実施していただき、見学できるようにしたものです。

 こちらは少林寺拳法の教室です。

 皆さんかっこいいですね!!

 

 

 

こちらは空手道の教室。

 

 

 

 コスモステレビさんも撮影に夢中・・・☆

 

 

次は、スポーツチャンバラの教室です。

小さな子どもたちもすごくいい動きをしていてびっくりです!!

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはフェンシング!!

 綺麗なフォームに見とれてしまいます・・・

 

 

 

お隣で剣道教室もしていました。

大人から子どもまで大きな声を出してかっこよかったです☆

 

 サブアリーナではバスケットボール!!

 見学に来られた子どもさんも夢中でドリブルしていました。

 

 

こちらはバスケットボール協会会長T氏。

シュート外しません!!さすがベテラン!!

 

 外ではラグビースクール!!

 子どももコーチも走り回ってました♪

 

 

女の子もいるんですよ♪

実は私もむか~し父に連れられてラグビースクール行ってました・・・・・・・・・・・

試合も出たような・・出てないような・・・

 おまけショット☆(本人承諾済みです)

 友達親子が一緒にラグビーしに来てました☆

 こういうのも、スポーツの魅力ですよね!!

 

 

その他、写真にはおさめっれなかったのですがボクシング教室、柔道教室もしておりました☆★

ぜひ、これを機会に自分に合ったスポーツを見つけて、挑戦してみて下さい!!

仲間作り、思い出作り、健康な体作り、記録に挑戦・・・スポーツはワクワクドキドキがいっぱいですよ(^o^)/

もちろん、笑顔もいっぱい(^_^*)

                                        担当:篠原

 

4月になりました!!

おはようございます(^0^)!!

あちらこちらで桜が満開ですね♪

3月、4月は、卒業・入学や転勤等で環境が変わる方も多いですね。

また慌しい季節でもありますので、みなさん体調崩されないよう気をつけてください(^_^)

さて、新年度に入り、伊予三島運動公園体育館の事務所も!!

体育協会には新しい職員1名、市の生涯学習課には異動してきた職員が2名♪の、計10名になりました☆

この新しいメンバーで、平成25年度も、市民の皆様に広くスポーツの振興をしていきたいと思います!!

また、5月からは平成25年度第1期スポーツ教室も開催いたします。

市報、市内スポーツ施設や公民館のポスターとチラシをご覧いただき、4月8日よりお申し込み下さい☆

定期的にスポーツをして、健康増進、気分リフレッシュ、仲間作りをしていきましょう!!

多くの方のご参加、お待ちしております!!

                                           担当:篠原

☆春☆

こんにちは!!

今日は中学校バレーボールの四国大会が伊予三島運動公園で行われており、熱戦が繰り広げられています!!

多くの方が応援に駆け、体育館は賑やかです(^_^)

 

そして今日はポカポカ日和で春を感じるお天気ですね・・・☆

先ほど施設を巡回していて、春を見つけてきました。

運動公園の桜の木に、ほんの少しだけ桜の花が咲いていました♪

東京は満開で見ごろだそうですが、この辺りはまだまだこれくらいですね。

 

 

木の根っこに咲いている桜の花も見つけましたよ!!

 

 

 

その近くには、黄色い花が・・・・・・・

 

 

へばりついて写真を撮っていると、お散歩されている方に「何撮りよんねぇ~?」と声をかけていただきました(^o^)

この花の名前、聞いてみればよかったなぁ。

何ていう花なんでしょう??

 

お時間のある方は、ぜひ運動公園をゆっくりお散歩してみてください♪

他にもまだまだ『春』が見つかるかも・・・!?

桜の木の場所も探してみてくださいね!!

 

                                        担当:篠原

 

愛媛マラソン走りました&学びました!!

こんにちは(^o^)/篠原です。

今日はポカポカして気持ちがいいですね♪

午前中にはウォーキング教室in土居があり、外歩いていても寒くなくて気持ちよかったよーと担当職員が言っておりました♪

さて、本日は2月10日に走ってきました!!愛媛マラソンについての内容です(^_^)/

今年は昨年より募集人数が1000人増え、8000人が松山の道を駆け抜けました。

参加された皆さんが口を揃えて言うのは、「42.195㌔完走するよりも、申込するほうが困難かもしれん!!」です。

実際に多くの方が申し込みできずに終わってしまった言うことを聞きました。その方たちの中には、ボランティアで参加した方も多くいらっしゃるということです。

42.195㌔を楽しく走れるのも、ボランティアスタッフや長時間沿道で応援してくださった方々など、本当に多くの方が陰で支えてくださっているからであり、の気持ちでいっぱいです。

愛に溢れた、いい大会だな~といつも思います。

 

そして、今年度から体育協会の職員になったということもあり、スポーツイベントを企画運営する側の立場、目線で参加させていただきました。

といっても、「これ凄いな~」とか、

「こんなこと、うちのイベントでも取り入れたいな~」とか、そんなことを思うだけですが・・・(^_^;)>

ここに凄い!!と思ったことを全て書くと、とんでもなく長くなるので・・・・・・・・・

1つだけ!!

給水所の飲み物の話です!!

始めの方は、体脂肪を燃やすことで有名な「バーム」が置かれていたのですが、20キロ地点くらいになると徐々にオレンジ色のペットボトルが目立つ「アミノバリュー」の率が高くなってきます。

アミノバリューには、アミノ酸BCAAが含まれています。これは、ランナーが走り続けるために必要な筋肉のエネルギー源になります。

始めは体脂肪を燃やし・・・身体が悲鳴をあげる前にBCAAを補給できるようになっている、このランナー思いの給水の仕組み!!

凄いなぁ~!!と思いながら走っていました(^◇^)v

このように、イベント企画運営する側が実際に他のイベントに参加して学ばせていただくことも、とても重要だと今回改めて感じました。

これを、四国中央市のイベントにも取り入れていけるように努力していきます!!

                                   担当:篠原