エアロビックダンス体験教室♪

こんばんは♪

今日は、川之江体育館の受付窓口に、ちょっとしたクリスマスの飾り付けをしました。

あと10日ほどですが・・・。

 

さて、今日は、12月7日18時30分~19時30分に開催した、『エアロビックダンス体験教室』のご紹介をいたします。

講師は、第2弾スポーツ教室において、『エアロビ教室』を担当していただいた、塩入久恵先生です。

今回、このような体験教室を開催した背景には、多くの方にエアロビックダンスの楽しさを体験していただきたいという想いがあります。

『エアロビ教室』参加者の方々から、

「エアロビって、ピチピチの服着て激しくやるんじゃないんですね。」

「私でも、簡単に楽しくできるなんて思わなかった!!」

「5回じゃ足りないから、続けてやりたい!!」

など、多くの声をいただきました。

そしてその参加者の方々は、先生が他の場所で開催している教室に通うことになりました。

ご参加いただいた方の中には、60代、70代の方もいらっしゃいました。

この日も、幅広い年代の方にご参加いただき、椅子に座ったプログラムや、体育館だから出来る円になったり、列になったりして行うプログラムをしていただきました。

 

1回きりの体験教室なので、みなさん打ち解けて声を出して踊ったり・・・ということはありませんでしたが、夢中になって体を動かしているのが伝わってきました。

 

振り付けを覚えるときには、真剣なお顔に・・・

覚えてくると、ニコニコ笑顔も見られました。

 

 

最後には通して踊って決めポーズ\(^o^)/!!

1回ポーズして終わったのですが、写真を撮りそこなって決めポーズだけもう一度・・・(笑)

←その写真です(^_^;)

 

簡単な振り付けだったので、思い切って体を動かすことができ、やりきった~!!というすっきりした気分でフィニッシュです♪

激しいと思われがちなエアロビも、先生の指導法一つで、こんなに誰でも楽しく、簡単にできるものになるんですね。

 

このように、楽しく健康な体作り、仲間作り、エクササイズができるスポーツはエアロビをはじめ、他にもたくさんあります。

どうぞ、ご自分にあった運動・スポーツを見つけていただき、継続して続けていってください。

私たち体育協会は、これからもそんな皆様のお手伝いをしていきます!!

1月スタート、第3弾スポーツ教室もご参加お待ちしております。

                                      担当:篠原

 

もうすぐクリスマス♪

こんにちは!!

山がうっすら雪化粧して、本格的な冬になってきましたね♪

皆さん、風邪をひいたりしていませんか?

さて、街ではがあちらこちらで見られるようになってきました。

夜ランニングしていると、すごく綺麗なイルミネーションの飾り付けをしているお家が目に入り、思わず速度を落として見入ってしまったり・・・

イルミネーションを見ると、温かい気持ちになります(^_^#)

 

伊予三島運動公園体育館でも、寒い中お越しいただいた来館者の方々に、少しでも温かい気持ちになっていただけるよう、ちょっとしたクリスマスの飾り付けをしてみました。

本当に少しですが・・・

 

 

夜にはツリーがピカピカ光ります♪

 

 

受付以外にも、ちょっとした飾り付けをしております。

 

クリスマスまであと少しですが、お越しの際にはどうぞご覧になってください♪

                                     担当:篠原

 

第9回市内駅伝大会

こんにちは!!

高い山には雪が積もっていますね(*□*)

ウィンタースポーツの季節になりました♪

ウインタースポーツと言えば、スキー、スノボー、スケート・・・・・・・。

などが思い浮かびます。

でも皆さん、忘れてはいけない冬のスポーツ!!それは「駅伝」です♪

有名なものといえば箱根駅伝、ニューイヤー駅伝等がありますが、この四国中央市でも駅伝大会を毎年開催しています。

四国中央市に合併してから数えると第9回目となる本大会ですが、合併前から続いている歴史ある大会です。

実際に私も、中学校時代に出場したことを思い出しました。

今年度は、総勢77チームの参加で川之江庁舎前スタート!!

 

今までとコースが一部変更になり、少し新鮮な気持ちで皆さん走られたのではないでしょうか?

 

 

雨の予報で心配していましたが、降り出したのは閉会式の直後。

皆さんの走りを、空も応援していたんだろうな♪と思います。

 

結果の方は、大会・イベント情報に掲載しておりますので、ご覧下さい。

来年度も、より多くの市民の皆様のご参加をお待ちしております。

                                          担当・篠原

 

 

第3弾スポーツ教室について

こんにちは。

だいぶ寒くなってきましたね。

運動公園の木々も、だいぶ落葉してしまいました。

さて、来年の1月から、スポーツ教室第3弾がスタートします。

お申込は、12月10日からとなりますが、市内3体育館と、各公民館にチラシを設置しております。また、12月の市報にも掲載しておりますので、ご覧下さい。

こちらにも→ チラシ(クリックで見れます) を掲載いたします。

寒くなる季節ですが、お家でじっとしているよりも、スポーツをして体を温めましょう!!

多数のご参加、お待ちしております!!

秋の伊予三島運動公園。

こんにちは(^o^)/

今日は風が強いですね。伊予三島運動公園は落ち葉だらけ・・・

掃いても掃いても落ちてく葉っぱたち・・・

腐葉土にと持って帰られる方もいらっしゃいます。

 

そんな伊予三島運動公園の木々は、今、紅葉がとても綺麗です。

山に行かなくても近場で紅葉が見られると、多くの方が足を運んでいます。

木の下で、家族揃ってお弁当を食べている方もいらっしゃいますし、運動公園1週歩きながらじっくり紅葉を楽しむ方もいらっしゃいます。

 

子供たちは、葉っぱをつかんでバァーっと投げて、上から降ってくるのを楽しんでいます。

面白い形の物は持って帰ったりもしているようです♪

 

 

の葉っぱや

 

黄色い葉っぱ・・・

 

とっても綺麗です。

もうすぐ全て散ってしまって、寒そうな姿に変わっていくんですね・・・。

冬の姿に変わる前に、お時間がありましたら伊予三島運動公園の紅葉を見にいらしてくださいね♪

お待ちしております!!

 

                                      担当:篠原

第7回スポーツアドベンチャーin四国中央市

こんにちは!!

今日の伊予三島運動公園は、色々な大会で中も外も賑わっております♪

歓声や笑い声がたくさん聞こえてくると、私もついつい入りたくなってしまいます(^o^)

その場を笑顔と元気でいっぱいにする、スポーツの大きな力を感じます♪

 

さて、先週11月3日(土)文化の日に、伊予三島運動公園では、スポーツアドベンチャーという大きなイベントが開催されました。

普段スポーツをあまりしたことがない方や、少しスポーツが苦手という方でも気軽に様々なスポーツを体験できるイベントです!!

準備体操を含むと全20種目、体験することができます。

この写真は、参加者にお配りする会場案内図カードです。

各会場で体験をすると、係の方からスタンプを押してもらえます。

 

イベント終了時に受付にこのカードを持って行き、いくつ体験することができたかという「制覇の証」を受け取ることができます。

これが「制覇の証」

ここに書いてもらう数字をできるだけ多くするために、みなさん必死に会場内を駆け回ります。

 

この日は、家族連れの参加者が多く目立ち、お子様と一緒に保護者の皆様も様々な競技にご参加いただいておりました。

競技の様子を少しですがご紹介・・・

これは、準備体操の様子。

ステージでは、四国中央市空手道協会 華岡師範が準備体操の指揮をとって下さっております。

 

 

 

準備体操が終わったら、小学5年生以上を対象としたシャトルランが始まります。

多くの小学生が挑戦しており、一生懸命走っておりました。

来年は100回超えを目指してまた挑戦してください!!

これは、クライミングの様子です。

人気種目で、みんな興味津々。

長い列ができていました。

前日からご準備に取り掛かり、大掛かりなセットを毎年作っていただいております。

 

これはラグビーです。

大きなタックルバッグに、子どもたちが何度も何度も楽しそうにタックルしていってました。

そのたびに、タックルバッグを持った中学生のスタッフが、「わぁぁー」と言って後ろに吹っ飛びます(笑)

それを見て、また子どもたちは大喜び!!わたしも思わずその光景に見入ってしまいました。

 

テニスコートでは、硬式テニスもしていました。

テニス協会の方にお話を伺うと、とめどなく参加者が体験しに来ていたということで、こちらも人気でした。

 

 

他にも、バスケットボール、空手道、柔道、体力測定(立幅跳び、反復横とび、上体起こし、握力、体前屈)、バドミントン、バレーボール、50M走、走り幅跳びが行われました。

フォトギャラリーにその他写真を掲載しておりますので、そちらもご覧下さい♪

皆さん、来年もぜひスポーツアドベンチャーにおこし下さい!!

そして、スポーツの楽しさにたくさん触れてみてくださいね!!

ご参加いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

                                担当:篠原

 

ぎふ清流国体の視察に行ってきました!!~中編2&後編~

こんにちは!!

今日は火曜日なので、市内の体協管理施設は休館日です。

さて、遅れておりましたぎふ清流国体視察のご報告、本日は2日目の午後と最終日の3日目です。

2日目午後は、空手道の会場を見に多治見市を訪れました。

大きな体育館に空手道専用マットを敷き、会場が作られておりました。

選手の入場はBGMが大音量で鳴り、アナウンサーが選手紹介で会場を盛り上げます。

 

 

 

初めて見た空手道の型は、とても迫力があり鳥肌が立ちました。

こんな競技が四国中央市で開催されるなんて、ワクワクします♪

 

 

外には大きなテントで来場者をもてなし、モニターも設置されているため試合会場の様子を外からも見ることができました。

 

えひめ国体では、空手道は、伊予三島運動公園体育館で開催される予定です。

 

 

 

さて、3日目は関市ラグビーフットボール会場を見に行きました。

とても気持ちのいいラグビー場で、メイングラウンドと、サブグラウンドがありました。

写真はメイングラウンドです。

 

 

 

ちょうど愛媛県代表チームの試合時間と重なり、応援もすることができました。

選手として三島高校ラグビー部の選手も数人出場しておりました。お疲れ様でした。

ラグビーフットボールは、えひめ国体では、スカイフィールド富郷で開催される予定です。

ここも、関市に負けないくらいの絶景ですね!!

 

以上がぎふ国体視察のご報告です。

5年後はまだまだ先・・・のように思われますが、準備を進めているとあっという間です。

市民の皆様からも多数のボランティアを募集してご協力いただかなくては、成功しません。

また、会場に足を運んでいただけるだけでも、活気付いた国体になります。

スポーツの力で四国中央市をより元気に!!

みなさんで盛り上げていきましょう(^0^)/

                                           担当:篠原

 

 

 

バラ園情報!!

こんにちは★

今日も一日良いお天気でしたね(^_^)

最近、皆様から、バラ園の開花状況についてのお問い合わせを多数いただいております。

 

ゴールデンウィーク辺りの満開とまではいきませんが、とても綺麗に秋バラが咲いております。

 

 

 

 

見に来られる方も、だんだんと増えてきております。

 

綺麗でしょ??(^o^)/

 

お昼も綺麗ですが、夕日をバックに見るバラもとても綺麗ですよ!!

お仕事帰りにも是非お立ち寄り下さい。

 

お待ちしております♪

                                       担当:篠原

 

 

ぎふ清流国体の視察に行ってきました!!~中編1~

こんにちは(^_^)/

地方祭も終わり、なんだか寂しいような気持ちになります。来年のお祭りがもう待ち遠しい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

さて、今日はぎふ清流国体視察の二日目(午前の部)をご紹介いたします。

この日の午前は、岐阜市に行きました。

開閉会式と、陸上競技が行われたメイン会場「岐阜メモリアルセンター」の視察です♪

 

入場門や、マスコットキャラクターみなもちゃんの巨大看板など、メイン会場ならではの雰囲気に圧倒されました。

バスを降りてから、入場許可IDをいただき、施設のあらゆるところを見学しました。

 

 

グッズ販売会場はとても広く、岐阜県の名産、各スポーツメーカー商品、みなもちゃんグッズ・・・など盛りだくさん!!

一番目にとまったのは、地元の中学生・高校生が自分たちで作った物を、自分たちで販売しているテントがいくつもあったことです。

会場を歩き回り、色々な方に声をかけて自分の学校や岐阜を思い切りアピールしている姿に、地元愛を感じました。

こういう国体への参加方法も、あるんですね!!

四国中央市でも、めったにないチャンス!!愛媛国体を、学校の教育活動の中に取り入れていただき、若い力をお借りして、一緒に盛り上げていけたらいいなぁ~と、感じました。

そして陸上競技場をのぞきにいきました。

実は、私事ですが、ここで試合をしたことがあり、懐かしすぎてウルウルしてしまいました。土砂降りの中の試合の思い出です・・・・・(ToT)

 

それはさておき、開会式の様子をテレビでご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?

大きな競技場が、大勢の人で埋め尽くされる開会式も、国体の見所ですよね!!

愛媛国体のときは、砥部にあるニンジニアスタジアムが開閉会式会場となる予定です。

まだ先ですが、こちらも楽しみです♪

 

以上が2日目午前の視察です。

次回は2日目午後の視察、空手会場の様子をお届けいたします!!

めったにできない経験もしましたよ~!!・・・・・お楽しみに(^o^)!!

                                     担当:篠原

 

第7回市民スポーツ祭開催中!

こんばんはっ(^^)

9月から開催されている第7回市民スポーツ祭についてちょっとご報告を…

先日10月7日(日)に総合開会式が開催されました。

たくさんの方にご参加いただき、盛大に行うことができました(^^*)

私…司会をしたのですが、、、人の多さと雰囲気で、めちゃくちゃ緊張して倒れそうでした~°。(p>∧<q)。°°

 

そんなことは、さて置き~(^∀^)

開会式では、四国中央市のスポーツに貢献した方や団体、またスポーツ界で優秀な成績を収めた方に各スポーツ賞の表彰式が行われました。

 スポーツ賞  個人:51名 / 団体:7団体

  ふれあいスポーツ賞  個人:19名 / 団体:2団体

  体育功労賞  2名

  体育特別表彰  個人:2名 / 団体:1団体

おめでとうございます

 

 

開会式終了後は、それぞれの会場へ移動し、様々な競技が行われました。

 

 

ソフトボールやレクバレー、バスケットボール、子供相撲、ペタンクなどなど・・・

 

 

 

 

 まだ、これから開催の競技(サッカー、アームレスリング、空手道)もあります。

  

 

 

 機会がありましたら、ぜひ参加観戦してみてください♪(=^▽^=)ノ

 

 

担当 : 岡田